ダイアローグとはなに? ダイアローグとは ダイアローグとは、ポイントとして下記のようなコミュニケーションスタイルをさします。 ・自由な雰囲気で行われる、真剣な話し合い ・雑談でも、議論でもない ・相手の意見を尊重しつつ自… もっと読む »
【働き方ブログ】記事一覧
障害者への価値観も多様化へ。メリット、デメリットから心掛けること
価値観の多様化が進んでいる ダイバーシティで、働き方の多様化が進んでいる ダイバーシティ(多様化)という言葉が浸透し、働き方にも様々なスタイルが生まれるようになってきています。 政府も『働き方改革』に関わる法案を掲げ、現… もっと読む »
【支援者向け】ノウドー株式会社とは。Salad含む3つの事業を紹介
Saladは、ノウドー株式会社の事業です ノウドー株式会社とは ノウドー株式会社は、 ・「世の『安定』の定義を、『自立』に変える」 ・人生を、能動的に この2つを掲げ、 ・障害を持つ求職者 ・障害を持つ方の就職を支援する… もっと読む »
ノウドー株式会社の事業紹介!Salad以外にもこんなことをしています
Saladは、ノウドーが行う事業のひとつです まずは、Saladについておさらい このサイト「Salad」は、2017年4月にノウドー株式会社(当時、KnowDo合同会社)の事業サービスの一つとして誕生しました。 Sal… もっと読む »
弁証法をわかりやすく紹介。アスペルガーの決断できない悩み改善に!
正反対の意見を聞いたとき、決断できない… コミュニケーションが苦手 アスペルガーは、現在「ASD(自閉症スペクトラム)」という名称で診断されています。発達障害の一つで、アスペルガーを含む「自閉症」「(特定不能の)広汎性発… もっと読む »
【ADHD】計画性がない悩みには、イフゼンプロファイルが効果的!
ADHDの特性で「計画性がない」「後先を考えない」と言われやすい 「衝動性」により計画を立てた行動が苦手なことがある ADHD(注意欠如・多動性障害)は発達障害の一種で、主に注意力のコントロールに関して困難を感じやすい障… もっと読む »
【発達障害】クリティカルシンキングとは。考える力向上に効果的!
自分で考える力がないと感じる… 言われたことはできるが、主体的に行えない 発達障害を持ちながら、障害者雇用などで頑張って仕事に取り組んでいる方が増えています。しかし、仕事を進めていく上で様々な苦労を感じやすいのも現状です… もっと読む »
マインドフルネスとは?発達障害のストレス改善にもつながる!
そもそも、マインドフルネスとは? マインドフルネスとは マインドフルネスとは、精神を研ぎ澄まし ・雑念を持たない ・リラックスして今だけに集中する このような心理状態です。無理がなくストレスもないため、最も自分の力を発揮… もっと読む »
セルフエフィカシーとは。障害者の働く自信を高めることにつながる!
セルフエフィカシーとはなに? セルフエフィカシーとは セルフエフィカシーとは、行動に対して ・うまく行うことができる ・成長につながっている これらを感じて行うことができる「自信」をいいます。日本語で「自己効力感」とも呼… もっと読む »
メンタルタフネスとは。「メンタルが強い・弱い」は本当に存在する?
メンタルが弱い、強いは存在する? うつ病発症などの際、『メンタルが弱い』と言われやすい よくうつ病やパニック障害などの精神障害を発症する際、周囲から『気持ちが弱い』『メンタルが弱い』と言われやすいのではないでしょうか。 … もっと読む »