会社名 | ノウドー株式会社(HPトップ) |
---|---|
代表者 | 森康之 |
連絡先 | info@knowdo.jp |
設立 | 2014年12月10日 |
資本金 | 510万円 |
本社 | 東京都千代田区九段北1-9-5-221 |
事業内容 | 雇用創出プラットフォーム運営(ノウドー ) 就職に関する情報サイト運営(Salad) 職業紹介事業(許可番号:13−ユ-307011) |
【コーポレートアイデンティティ】
私たちは誰か
◎役割づくりの会社
強みを活かす役割創出に特化しています。
弱点が目立ってしまう方の異能(強み)を活かし、自己有効力を高めるきっかけ(就職、起業など)の提供を行なっています。
事業
・Salad
障害を持った方に情報や知識を得ていただくためのサイト
・ノウドー
Saladで得たものを活用して能動的に社会に参画していくためのサイト
【事業の相関】

障害を持つ求職者にとって「最適な支援事業所」「最適な企業」とのマッチングを何よりも重視しています。そのため、企業や支援事業所が抱える課題も率直に求職者に伝達しています。
【事業の特徴】

人材紹介や求人広告と異なり、ダイレクトリクルーティング(スカウト)を行うことができる「障害者雇用」に特化したマッチングプラットフォームです。
企業理念
人生を、能動的に
「人生を、能動的に」とは、
自立の質をたかめつづけること。


ミッション
「安定」の定義を、「自立」に変える
ビジョン
応募ではなく、提案する就職が一般化すること
【ノウドーの強み】
障害を持つ方の採用において、『企業で活躍する』雇用サービスに強みがあります。
※活躍の定義(以下、三つをみたすこと)
・企業の課題解決(利益創出)に貢献すること
・強み(得意な領域)が活かせていること
・行いたいこと(キャリアパスの醸成)ができていること
【どのように行なっているか】
◎就労移行支援事業所との連携を深めています。
saladで就労移行支援事業所を取材しそれぞれの特徴を伝える事業を行なっています。
2020年3月現在、100拠点以上の就労移行支援事業所と連携がとれており、障害を持ち就職を目指す方との接点構築を広げ深めています。
◎企業の課題と要望(求人情報)をデータベース化し、プラットフォームを運営しています。
ノウドー では、無料で求人を掲載することができます。
また、それらの求人情報を通して就労移行支援事業所と、就職希望者とコミュニケーションをとることができる雇用創出プラットフォームを運営しています。
◎カスタマイズ就業を推進しています。
企業課題に対し、その解決を行うことのできる『個別の強み』をマッチングさせるカスタマイズ就業を推進しています。この考え方を、すべての事業のベースに取り入れています。
カスタマイズ就業とは、
・本人の強みとなる能力領域を職域とし、「特性として困難な領域」や「本人のキャリアパスの対象外の領域」は業務から外すこと
・企業として個別の強みを活かし、個別の弱みを補完しあえる組織をつくること
この個人レベルの職域カスタマイズと、組織レベルの役割カスタマイズを両立させることです。
【メディア掲載実績】

2020年4月11日に毎日新聞全国版、朝刊にて記事掲載
※毎日新聞社 知的財産ビジネス室の許諾を得て弊社代表ブログにて全文掲載しています。
※毎日新聞(2020年3月10日)における掲載記事
記事掲載先:https://mainichi.jp/articles/20200310/k00/00m/040/123000c

2018年11月30日にサービス開始のプレスリリース