初めての方へ

地域・分野でかんたんに検索
特徴が分かりやすい詳細な事業所情報、仕事の提案が可能な求人情報の検索機能により、
人生を豊かに過ごすための、あなたらしい働き方がみつかります。

Salad(サラダ)は、障害のある方に向けた
◎トレーニング
◎相談
◎就労
などの
 ・福祉サービス(就労移行支援事業所継続A型継続B型、職業能力開発校など)検索
・カスタマイズ就業専門の就職情報メディア 
です。

就労移行支援事業所とは、国の認可を受けて、障害のある方に向け一般企業への就職をサポートする福祉サービスです。

全国に約3000ヶ所、東京都内だけで約300ヶ所あります。(2015年の統計:厚生労働省)
それぞれ運営する法人の方針により、特徴に違いがあります。継続A型、B型、職業能力開発校においても同様に、多くの事業所があり特徴も異なります。

Salad(2017年4月オープン)は、
その違いをふまえ、カンタンに検索、分かりやすく比較したうえで、
あなたに合う働き方の実現に向けたきっかけをつくります。

また、saladではカスタマイズ就業を推進しています。求人は、個別の特性に合わせてカスタマイズした働き方を受け入れる企業のみ掲載しています。

就労移行支援・継続A型・継続B型について

【このサイトの目的】

「人生を、能動的に」

こんにちは。当サイト「Salad(サラダ)」は、障害を持つ方向けの支援者・求人検索サイトです。

就労に関する福祉サービス(就労移行支援事業所、就労継続支援事業所など)を探したり、働き方に関する悩み相談にくわえ、求人の検索や応募ができます。
就労移行支援・継続A型・継続B型とは

当サイトに掲載されている求人や支援事業所は、Saladの掲げる「個々の強みや弱みに合わせ、個別に設計した雇用の創出」に賛同している方々に限定しています。

Saladでは、強みの活かし方を探すことが難しいという現状を変革し「人生を能動的に過ごし、好きを強みに」できるよう、取り組みを継続していきます。

障害を抱える方自らが、企業に仕事内容を提案する就職(カスタマイズ就業)の普及を目指しています。何卒よろしくお願いいたします。

KnowDo合同会社
代表 森康之

就労移行支援・継続A型・継続B型について

◎障害福祉サービスの利用料金

このサイトで事業所を検索、専門家への悩みの相談など、サイトの利用についてはすべて無料で行うことができます。

障害福祉サービスの利用料金(利用者負担額)はサービス提供費用の1割を上限とし、世帯所得に応じて負担上限額が設けられています。また利用者本人の収入状況などによって利用者負担額の軽減措置があります。

(区分):(世帯の収入状況) (負担上限月額)
生活保護:
生活保護受給世帯
0円
低所得 :
市町村民税非課税世帯(※1)
0円
一般1 :
市町村民税課税世帯(所得割16万円(※2)未満)
入所施設利用者(20歳以上)、
グループホーム・ケアホーム利用者を除く(※3)
9,300円
一般2 :上記以外 37,200円

(※1)3人世帯で障害基礎年金1級受給の場合、収入がおおむね300万円以下の世帯が対象。
(※2)収入がおおむね600万円以下の世帯が対象。
(※3)入所施設利用者(20歳以上)、グループホーム、ケアホーム利用者は、市町村民税課税世帯の場合、「一般2」となります。