【発達障害】就職活動で抱えやすい悩み。相談先となる支援機関を紹介

発達障害は、就職活動で悩みやすい

面接でうまく伝えられず落ち込んでいる、発達障害を持つ女性

障害特性と環境とのミスマッチを起こしやすい

発達障害は、先天的な脳機能の障害です。特徴として得手不得手にムラがあり、当事者が直面する環境や人間関係とのミスマッチから、困難を感じやすいことがあります。

学生の頃は問題なく、むしろ好成績を挙げていたケースもあるでしょう。しかし、就職活動や仕事によって初めて困難、生きづらさを感じることも少なくありません。これには、発達障害を持つ方が抱えやすい『コミュニケーションが苦手』というポイントなどが考えられます。

参考:発達障害|病名から知る|こころの病気を知る|メンタルヘルス|厚生労働省

発達障害が抱えやすい悩みには、どんなものがあるの?

就職活動での悩みに疑問を持つ女性
さて、今回は発達障害を持つ方が就職活動においてどのような悩みを抱えやすいのか。ポイントをおさらいしたのち、対処法を紹介していきます。

参考:発達障害の特性(代表例)|厚生労働省

【発達障害】就職活動で抱えやすい悩み

就職活動での悩みに苦しんでいる、発達障害を持つ女性

企業に自分自身をうまく伝えられない

『~しなさい』『~の通りに行う』など、与えられた物事に沿って行うことはできても、自分の意思やしたいことを伝えることで困ってはいませんか。『主体的に動く=自分から発信する』ということがいまいちよくわからない。そのような悩みを抱えているケースがあります。『正解のないものに向かってどうすればよいの?』と考えてしまうかもしれません。

そのため面接などでどう伝えてよいかわからず、企業にも良さが伝わらないために採用されにくいことがあるのです。もし思い当たるところがあれば、下記の関連記事も併せて参考にしてみてください。

関連記事:【大人の発達障害】ASD(自閉症スペクトラム)の特徴と問題解決法
関連記事:アスペルガーは何を考えているかわからない?意思疎通のヒント4つ

就職活動の計画を立てられない

どんなにことにでも思い付きでトライしてみたり、思ったことをストレートに伝えるような『アクティブ』なタイプの方にも、発達障害を持つ場合があります。

就職活動になると、

・応募書類を書かないといけない
・説明会、面接のスケジュールを管理しないといけない
・就職活動に必要なものを準備しなくてはならない

これらの作業を整理し行っていく必要が出てきます。ほとんどが複数の企業を並行して受けるケースですから、さらに細かな計画や情報整理が求められるのです。『スケジュールを忘れていて、面接の時間に遅刻してしまった』『応募していたと思った書類が、送れていなかった』などの問題に直面しやすいことがあります。

もし心当たりがあれば、下記の関連記事もチェックしてみてくださいね。

関連記事:【大人の発達障害】ADHD・ADDを持つ方の特徴は?自分の興味を活かそう!
関連記事:【ADHD】時間管理・スケジュール管理ができない…改善法はある?

その他、様々な悩みがある

その他、発達障害を持つ方が就職活動で悩みやすいことを、ポイント整理してみました。それぞれに対する関連記事も併せて紹介しましたので、ぜひ参考にしてみてください。

・自分の強み、どんな仕事に向いているのかが分からない
こちらの記事
・面接での会話が一方的に聞くか、または一方的に話し続けてしまう(会話のキャッチボールができない)
こちらの記事
・就職活動に関するマルチタスクが苦手(複数の企業を同時に受ける、など)
こちらの記事

このようなことにより悩んでしまうことがあります。関連記事から、対策のきっかけをつかんでいただけると幸いです。

参考:発達障害の就活、どうしたらいいの?〜複数事例つき、就活成功のための3ステップと支援機関〜 | キズキビジネスカレッジ

就職活動の悩みを相談できるところはあるの?

就労移行支援事業所で快適に過ごす様子
ではこのような悩みを相談できるところには、どのような施設があるでしょうか。

ハローワーク

ハローワークは、地域の総合的雇用サービス機関です。職業紹介や雇用保険、雇用対策などの業務を一体的に行っています。障害を持つ方専門の窓口もあり、就職に関する相談をすることも可能です。

参考:ハローワーク |厚生労働省

地域障害者職業センター

地域障害者職業センターとは、障害者雇用促進法に基づいて、主に独立法人高齢・障害・求職者雇用支援機構が運営している施設です。

各都道府県にあり、ハローワークとの連携もあります。障害を持つ方に対して、

・専門的な職業リハビリテーション
・就職に向けての相談支援
・仕事選びや継続就労を実現するための支援カリキュラム

これらのサービスを受けることができます。

参考:独立行政法人 高齢・障害・求職者雇用支援機構

障害者職業・生活支援センター

障害者就業・生活支援センターとは、障害者雇用促進法に基づく支援機関です。障害を持つ方に関する、
・生活や就業に関する相談
・職業訓練のあっせん
・職場定着支援
・職業生活に関する助言

これらのサービスを行っているほか、発達障害専門の相談を実施しているところもあります。

参考:障害者就業・生活支援センター

ジョブカフェ

ジョブカフェとは、都道府県が設置している若い世代の就職支援を行う施設です(東京都の場合、東京しごとセンターと呼ばれています)。各地域の特色を活かして、就職セミナーや職場体験、職業相談などの様々なサービスを行っています。

参考:ジョブカフェにおける支援 |厚生労働省

職業能力開発校

職業能力開発校は、都道府県が運営している障害を持つ方向けの職業訓練ができる施設です。これに類似した支援として、都道府県が企業などに委託して実施する障害者職業訓練もあります。

具体的に訓練できる例として、CADやオフィスワーク、アプリの開発、製パンなどの専門的な職業訓練を受けることができます。

参考:ハロートレーニング(障害者訓練) |厚生労働省

就労移行支援施設

就労移行支援施設とは、障害者総合支援法に基づき、障害を持つ方の就労支援を行う施設です。

・就労に向けたトレーニング
・就職先とのマッチング
・就職後の定着支援

これらをはじめ就職活動全般のサポートが受けられます。加えて生活面や就職に関する相談やアドバイスも受けることができる施設です。

関連記事:【就労移行支援】就労定着支援とはどんなサービスなの?受けるには?

就職に関する悩み解決に、Saladもサポート致します

salad
就職に関して悩んでいたら、Saladにご相談ください。Saladでは、

・就労移行支援事業所に関する情報提供
カスタマイズ就業に基づいた、障害を持つ方の強みを活かす就職に関するサポート

こちらのサービスを行っております。『就労移行支援といっても、たくさんあってどれにしたらよいか分からない…』『相談先がいろいろあり過ぎて、どこに相談したらよいかわからない…』このように迷っていたら、ぜひこちらのお問い合わせフォームからご連絡ください。

お問い合わせやご意見、ご相談などお待ちしております。

参考:障害者の能力や強みを生かす「カスタマイズ就業」って? – 毎日新聞

仕事・働き方に悩んでいたら。『Salad』が強みを活かす就職のサポートをします


自分の強みを仕事にできる求人サイト

ノウドー

強みの活かし方を知るための情報サイト

Salad

 

ができること

新しい働き方を知りたい!

今すぐ働きたい!

あなたの強みを活かす働き方を。

あなたの「好き」を『伸ばす・活かす』サポートをいたします。
でもそれはあくまでサポート。
「好きなことならがんばれる」というあなた自身の熱意を
求めている企業をみつけませんか。

まとめ

就職の支援を受けている、発達障害を持つ女性
いかがでしたでしょうか。

辛い気持ちは一人で溜め込んでしまうと、どこまでも膨れ上がってしまうものです。反対に、早期に相談することができれば、深く悩む前に行動しやすくなります。今回紹介したように、さまざまな支援機関がありますので、ぜひ自分に合った相談先を検索してみてくださいね。

この記事をシェアしましょう!