SDGsってどんなこと? SDGsとは 『SDGs(エスディージーエス)』とは「持続可能な開発目標」の意味を持つ言葉で、2015年の9月に国際連合の総会で採択されました。アルファベットの「Gs」は「ゴールズ」を指します。… もっと読む »
ASD:記事一覧
【アスペルガー体験談】先の見通しがない不安感の影響や原因、改善法
アスペルガーは、先の見通しがないと不安感を持ちやすい はっきりしないことに対して判断ができない 筆者は「ASD(自閉症スペクトラム)」と診断されています。これは発達障害の一種で、かつては「アスペルガー」や自閉症などと呼ば… もっと読む »
【発達障害体験談】責任感からプレゼンティーズムに…。反省点と対策
ストレスを抱えながらも、無理を続けて仕事をしていた 2か所目の職場で、「今度こそは」という責任感があった 筆者は最初の職場でうつ病を経験し、およそ4年のリハビリを経て民間企業の事務職に再就職しました。就職活動の苦労の末、… もっと読む »
『障害者』は英語では何て呼ばれているの?海外の呼び方や文化を紹介
日本でも、『障害者』という呼び方に議論がなされている 障害者とは 『障害者』とは、身体障害・知的障害・発達障害を含む精神障害その他心身機能の障害を持つ方を指します。日常生活や社会生活を営む上で様々な困難を感じやすい人をい… もっと読む »
発達障害の社会復帰にはクラウドソーシングは有効?メリットと注意点
社会復帰の方法の一つに、クラウドソーシングがある クラウドソーシングとは 『クラウドソーシング』とは、不特定多数の人がインターネットなどのWeb上で、企業などから仕事を請け負う働き方です。行う業務はアンケートやキャッチコ… もっと読む »
【アスペルガー、ASD】経理業務で活きる特性、業務で注意すること
アスペルガーの特性を仕事に活かしたい コミュニケーションや周囲との連携に悩みやすい アスペルガーは、現在は「ASD(自閉症スペクトラム)」という名称で診断されています。特性として主に見られるのが「言葉の裏を読むことができ… もっと読む »
ADHDはゲームで集中力が身につく?将来はクリエイターの道も!?
ADHDは集中力に課題がある 集中を持続・コントロールさせることが苦手 ADHD(注意欠如・多動性障害)は先天的な発達障害です。主な特性として「注意欠如」「多動性」「衝動性」の3つがあります。これがもとで、特定の物事に注… もっと読む »
アスペルガーはストレス対処が苦手…体調不良予防に必要なこと4つ
ストレスの対処が苦手で、溜め込んでしまう 思いを外に出すことが苦手で、内に溜め込みやすい アスペルガー(症候群)は「ASD(自閉症スペクトラム)」という名称で診断されています(以下、ASD)。 「対人不安や緊張が強い」、… もっと読む »
大人の発達障害者同士も喧嘩やトラブルのリスクがある。注意点は?
大人の発達障害者同士で働く機会がある 障害者雇用で働く人が増えている 近年、障害者雇用促進法が見直され、企業には発達障害を持ちながら働く方への合理的配慮を行うように義務付けられるようになりました。 これにより、発達障害を… もっと読む »
【発達障害】自己肯定感が低い原因は?働く自信が持てない時の対処法
自己肯定感が低く、働く自信が持てない… 自己肯定感とは 「自己肯定感」とは、自分が自分であることを受け入れ、認められる感覚のことです。自分の価値を認めることや、自信の源になるエネルギーになります。 発達障害を持つ方は、自… もっと読む »