【筆者紹介】 Salad編集部員。1980年生まれ、男性。公務員およそ10年、うつ病発症で退職後4年のリハビリを経て、民間企業(障害者雇用)でおよそ4年間勤務している。現在はテレワーク(在宅勤務)にて、主にSaladの記… もっと読む »
ASD:記事一覧
【発達障害】主体性がない人の特徴。自分の特性も踏まえ注意しよう
主体性がないと言われても、何がいけないのかが分からない 「主体性がない」「考えて動け」と言われる 発達障害を持ちながら、障害者雇用などで仕事に取り組んでいる方も多いのではないでしょうか。自分の特性の影響で苦しむこともあり… もっと読む »
【体験談】同じ悩みが無限ループのように離れない…止め方の工夫は
【筆者紹介】 Salad編集部員。1980年生まれ、男性。ASD(自閉症スペクトラム) 、 HSP の特徴がある。周囲から「悩むのが趣味か」と言われるほど、悩むことが多い。 悩みが無限ループのように繰り返される HSP特… もっと読む »
マインドマップとは?発達障害が悩みやすい思考の整理にも効果的!
マインドマップとはなに? マインドマップとは 「マインドマップ」とは、頭の中で自然に行っている思考プロセスを書き込むなどして反映させる方法です。頭の中で起きていること、これから考えていきたいことなどが「見える化」されるた… もっと読む »
『ラテラルシンキング』とは。発達障害の思い込み対策にも効果あり!
ラテラルシンキングとはどんなもの? ラテラルシンキングとは ラテラルシンキングとは、英語で「水平思考」と言う意味を持つ思考法です。筋道を立てる・分類や細分化を重視する「ロジカルシンキング」とは異なり、物事を抽象化し本質や… もっと読む »
【体験談】ASD男性、採用面接での『ユニークな質問』に感じたこと
採用面接で、ユニークな質問を受けたことがある 障害者雇用の面接で、予想していなかった質問を受けた 筆者は障害者雇用の就職活動で、採用面接や合同面接会など、さまざまな「面接」を経験しました。そのほとんどが下記のような質問内… もっと読む »
発達障害者雇用に多いルーチンワークとは?業務内容やメリットを紹介
発達障害者雇用の方で、ルーチンワークを希望するケースがある ルーチンワークを希望して就職活動を進めているケースがある 発達障害を持ち障害者雇用など、社会復帰への一歩として「ルーチンワーク」を希望しているケースがあるかもし… もっと読む »
ASD30代男性、アルコール依存症を予防するために注意していること
うつ病で休養中に、アルコールに依存した経験がある 30歳の時にうつ病を発症した 筆者は発達障害の一つであるASD(自閉症スペクトラム)の診断を受けています。30歳の時に職場でのストレスからうつ病を発症し、通院先の病院で検… もっと読む »
【体験談】個別性を活かした働き方とは。個性を仕事にする例を紹介
『個別性を活かす』とはなに? Saladは、個別性を活かした働き方を大切にしています Saladを運営していますノウドー株式会社は、『障害を持つ方の個別性を活かし、それぞれの特徴や役割を活かして働く』スタイルを大切にして… もっと読む »
【障害者雇用】ASD男性、就職活動の面接結果待ちなどの際心掛けたこと
面接後など、就職活動の結果待ち状態が辛い 障害者雇用での就職活動を経験した 筆者は今回の就職も含め、過去2回障害者雇用での就職活動を経験しました。受けた企業は、数十社ほどです。 ・単独でハローワークに行き、申し込んだもの… もっと読む »