運動(スポーツ)が大好き!
運動することが好き
休日や空いている時間などに、体を動かす習慣があるのは良いことですよね。これを継続することはなかなか難しいことです。しかし、もともと運動部でスポーツをしていた経験があることや、リフレッシュできるために体を動かすことが「好き」で、習慣として取り組んでいる方もいるのではないでしょうか。
スポーツに関わることが好き
また、自身が運動することはあまり得意でないけれど、野球やサッカー観戦など「スポーツに関わることが好き」という方もいるでしょう。このように、『運動』ひとつにおいても様々な『好き』が存在しますよね。
参考:【13hw】職業調べ「好きで調べる:スポーツと遊びに関係する職業:スポーツをするのが好き」|13歳のハローワーク公式サイト
「好き」を仕事に活かしてみよう
さて、この『好き』を仕事に活かそうと考えてみたことはありますか?好きなことですと、つい『仕事とは別のこと』として考えてしまうこともあります。仕事はそもそも『嫌なことを我慢して行うこと』と考えていませんか。確かに仕事面で辛いことはありますが、それが対価になっているケースは少ないでしょう。
好きなことだからこそ活力が出てきますし、良い発想もたくさん出てくるものです。そのような機会を封じて仕事をしてしまうのは、とてももったいないことなのです。そこで今回は、『運動が好き・スポーツが好きなことを活かせる仕事』にはどんなものがあるのか、一緒に見ていきませんか。
運動・スポーツを『する』ことが「好き」を活かせる仕事
まずは、自身で運動することが好きなことを活かせる仕事について見ていきましょう。
健康運動指導士
健康運動指導士は、フィットネスクラブや医療機関、介護施設など様々な場面で運動プログラムの作成や実践指導計画の調整を行う仕事です。主に保健医療従事者と連携しながら仕事を進めていきます。
健康運動指導士になるには講習会に参加するか、または養成学校の講座を修了し資格を得る必要があります。
公認審判員
公認審判員は、プロやアマチュア競技の審判員として働く仕事です。『学生時代など、過去に大きな大会を目指して頑張ってきた経験のある』『プロを目指して頑張っていたけれど、けがや病気で目指せなくなった』という方には、そのスポーツで得たルールや知識を活かして働くチャンスと言えるのではないでしょうか。
参考:公認審判員資格既得者
参考:アマチュア野球公認審判員1級・2級・国際審判員 | CBT-Solutions CBT/PBT試験 受験者ポータルサイト
参考:日本陸連・公認審判員
スポーツ指導員
スポーツ指導員とは、企業や地域、子供たちなどを対象にスポーツ医療・科学の知識などからスポーツ指導を行う仕事です。これは財団法人 日本体育協会またはその加盟団体が認定している資格になります。
この資格は様々な分野に分かれています。運動を教えるコーチの役割はもちろん、スポーツ栄養士など健康面についての専門家もいます。他にもさまざまな分野がありますので、詳細は下記の参考リンクをチェックしてみてくださいね。
参考:スポーツ指導者 JSPO
参考:公認スポーツ指導者概要 – スポーツ指導者 – JSPO
参考:募集要項|障がい者採用|ルネサンス採用情報
障害者運動指導員
障害者運動指導員とは、障害を持つ方のスポーツ支援を行う仕事です。主に障害者スポーツ施設などで、スポーツ指導を行います。障害を持ったこと、診断されたことでスポーツから離れてしまったということはありませんか。その場合、障害者スポーツでもって再度スポーツに関わってみるという方法も良いでしょう。
障害者スポーツにはどのようなものがあるのか分からない場合は、下記の関連記事を見てみましょう。
過去に自分が関わっていた競技はありましたか?もしあれば、指導者はもちろん、選手として再スタートをするチャンスかもしれません。
関連記事:『障害者スポーツ』とは?競技や参加場所、継続することでの効果は?
【「する」より「見る」派】運動・スポーツに関わる仕事
次は、「スポーツをするより見ることが好き」という方が活かせる仕事について見ていきましょう。
スポーツライター
スポーツライターは、主に新聞や雑誌、Webなどでスポーツに関する記事を書く仕事です。試合の観戦や選手へのインタビューなど行い記事を書いていきます。もちろん記事を書くためには、そのスポーツに関して詳しくないといけません。ですから普段からスポーツについて語るほど好きということを「スキル」にできるチャンスなのではないでしょうか。
ゲームソフト・アプリ開発会社
ゲームソフトやゲームアプリの開発会社で、スポーツ系ゲームの制作やサポートに関わるという方法もあります。好きなものだからこそ他の方よりも面白い発想や、よりリアリティのある動きにも着目できるのではないでしょうか。
ゲーム制作について気になったら、こちらの記事でゲーム制作の流れや各役割について紹介しています。ぜひチェックしてみてくださいね。
参考:ゲームプランナー募集要項 | 障がい者採用 | 採用情報 | 株式会社コーエーテクモホールディングス
参考:コナミグループ中途採用情報ページ
参考:株式会社マックスマウス
スポーツ用品・関連グッズ店の店員
スポーツ用品店の店員として好きなスポーツ関連のものに囲まれて仕事をするという方法もあります。ただしスポーツ用品の場合は、ある程度プレイヤーに合う用具についてアドバイスするなど、用具に関しても詳しくなる必要が出てくるでしょう。
ゲームのアスリート「eスポーツ」で活躍する方法もある
現在、ゲームも「eスポーツ」として注目され始めています。もちろん、スポーツゲームも競技として行われているものもあります。「スポーツゲームが好き」を活かしてアスリートとして活躍する方法もあるのです。詳しくはこちら「発達障害者には「eスポーツ」が向いてる?趣味を仕事のやりがいに!」の記事をチェックしてみてください。
参考:eFootball 2020 | ウイイレ – eFootball ウイニングイレブン 2020 公式サイト
参考:プロ野球 eスポーツリーグ「eBASEBALL プロリーグ」公式サイト
仕事・働き方に悩んでいたら。『Salad』が強みを活かす就職のサポートをします
まとめ
【障害を持つ方へ。『好き』を活かした就職をSaladがサポートします】
いかがでしたでしょうか。
何か新しい発見や目標は見つかりましたか?自分の本来持っているものを活かすことで、より長く活躍できることにもつながりやすいでしょう。しかし、一方で『自分には何ができるのか分からない…』『やりたい仕事はあるけれど、スキルや知識が足りない』障害を持つ方で、このように悩んでいることはありませんか。
Saladは、障害を持つ方の強みを活かして働く『カスタマイズ就業』をもとに、下記のサービスを行っております。
○就労移行支援事業所に関する情報提供
→こちらのページで、随時事業所の情報を更新中です。就労移行支援事業所に関してはこちらの記事をチェックしてみてくださいね。
○カスタマイズ就業に基づいた、強みを活かす就職に関するサポート
→こちらのページで、随時非公開求人を更新中です。登録なしでもチェックできる情報がありますので、お試し感覚で見てみるのもOKです。
Saladのサービスについての詳細など、お問い合わせやご相談はこちらのメッセージフォームからメッセージを送ることで行えます。あなたからのメッセージ、待ってます!