Webデザインとは。障害者も就労移行支援で仕事スキルを学べる!

Webデザインに憧れるけれど、どんな仕事か分からない

障害の強みと弱みを整理して分析している女性

『Webデザイナー』に憧れる

障害者雇用などで、いま自分に合う仕事を探している最中かもしれません。その中で「『Webデザイナー』ってカッコいいな」「Webデザインの仕事をしている姿に憧れる」ということを感じた方もいるでしょう。

だけど、どんな仕事かいまいちわからない…

しかしながら、「Webデザイナー」という名前や響きを知るのみで、具体的にどんな仕事なのかまでは知らない…このようなこともあるかもしれません。そこで今回は『Webデザインの仕事』について紹介していきます。

参考:Webデザイナーになるには・必要なスキルと将来性・全国の求人|スタンバイ

そもそも、『Webデザイン』とは?

webサイトのイメージ
Webデザインとは、パソコンやスマートフォンなどの電子機器などで表示されるWebサイトなどのレイアウトやデザインを決めることです。

・ホームページ
・ウェブページ
・ランディングページ

これらのデザインもWebデザインに含まれます。

Webデザイナーは、企業などでこれらサイトの制作やデザインを行う仕事です。

参考:今さら聞けない!Webデザインとは【初心者向け】 | TechAcademyマガジン

では、具体的にどのような仕事をするのか、さらに細かく見ていきましょう。

【用語の解説あり】Webデザインの主な仕事内容の種類

Webデザインの業務を行う、発達障害を持つ女性

UI/UX設計

UIというのは「ユーザー・インターフェイス」、UXというのは「ユーザーエクスペリエンス」という意味です。この設計を行うこともWebデザインの仕事です。では、UIとUXについてポイントを整理しておきましょう。

【UI(ユーザー・インターフェイス)設計】
ユーザーがパソコンやスマートフォンを操作しやすくするために設計すること

【UX(ユーザー・エクスペリエンス)設計】
サイトを訪れたユーザーが「楽しい」「役に立った」と感じてもらえるように設計すること。サイトを使いたい条件から、「商品購入」「サービス利用」に辿り着くアクションまでの道筋を整理していく。

Webデザイナーは、仕事の中でこの2つの設計を行うことがあります。基本的にはWebディレクターやプログラマーの指示のもと、チームで制作していくケースが多いです。

参考:UI/UXデザインとは?UIとUXの違いやUI/UX設計のコツ

トンマナ・グラフィックの制作

トンマナ」とは、『トーンとマナー』の略称です。サイトとして企業のカラーやイメージが一貫したものかどうかをチェックし、グラフィックを作成していきます。ですから制作の上でサイトから「企業らしさ」や「企業が持つ個性」が伝わるようになっているか、「企業や社会の『マナー』を守る」信頼のおけるデザインになっているかなどの意識を持つ必要があります。

また、トンマナ・グラフィックは『グランドデザイン』や『デザインカンプ』などとも呼ばれている作業です。

参考:トンマナの用語説明|ferret

コーディング

コーディング」とは、あらかじめ定められているサイトのデザインから、HTMLやCSSなどのマークアップ言語を使い形成していく作業です。

・見出しをつける
・背景や画像を貼る
・リンクを設定する
・文字の色や大きさ、太さを設定する

これらをマークアップ言語にて設定することで、普段見ているサイトのような形になるのです。Webデザインは、このコーディングの作業を行うことも仕事の一つになります。

参考:コーディングって何?初心者向けのコーディング基礎知識|MakeShop

これらが、Webデザインの主な仕事内容です。では、次はWebデザイナーになるために必要なスキルについても見ていきましょう。

Webデザインの仕事をするために必要なスキル

Webデザイナーのスキルイメージ
Webデザインの仕事をするために必要な主なスキルは、以下の通りです。

・Illustrator (イラストレーター)
→主にイラスト制作などに使用するアプリケーションです。
・Photoshop (フォトショップ)
→主に画像加工などに使用するアプリケーションです。
・HTML (エイチティーエムエル)、CSS (カスケーディング・スタイル・シート)
→先ほど紹介した、コーディングの仕事で使うマーケティング言語です。
・JavaScript (ジャバスクリプト)
→マークアップ言語の一つで、アプリケーションの動作などに使われることがあります。

業務を行っていく上で、主にこれらのスキルを習得しておくと良いでしょう。さらに何よりも、制作チーム内での連携やコミュニケーションを取っていく姿勢なども求められます。また、Webデザイン関連の資格については、具体的な資格については、下記の参考リンク『【2019年最新】スキルを磨くWEBデザイナー資格検定一覧』をチェックしてみてください。

参考:Webデザイナーになるには・必要なスキルと将来性・全国の求人|スタンバイ
参考: JavaScript とは – ウェブ開発を学ぶ | MDN
参考:【2019年最新】スキルを磨くWEBデザイナー資格検定一覧

障害者でも、Webデザインの仕事に就職できるチャンスはある?

Webデザインの仕事を希望する女性
さて、障害者雇用など障害を持つ方でも、Webデザインの仕事に就けるチャンスはあります。こちらの記事「障害者雇用でデザインの仕事はある?Webデザイナーになる秘訣3選」をチェックして、就職する為に必要なことについて知っておきましょう。

参考:取材済の就労支援事業所一覧 | 障害を持つ方向け就職支援〜Salad〜|就労移行支援事業所の検索

就労移行支援事業所で、Webデザインを学ぶチャンスがある

Webデザインを学ぶ様子
本来であれば、Webデザインを学ぶには関連の学校に通うか、本を読むなどして独学で習得するなどの方法しかないかもしれません。しかし、障害を持つ方だからこそ、Webデザインを学べる方法がもう一つあるのです。それが「就労移行支援事業所」です。

就労移行支援事業所とは、障害を持つ方の働くニーズに合わせてアドバイスを受けることや、トレーニングを受けることができる福祉サービス施設です。事業所の中にはWebデザインについても学べるところがあり、かつ障害を持つ方が働くうえで取り組むことなども学ぶチャンスがあります。

働くことで不安を感じていたら、就労移行支援事業所の利用を検討してみましょう。尚下記の関連記事で、筆者が実際に就労移行支援事業所で学んだWebデザインに関するスキルについて紹介しています。参考までにチェックしていただけると幸いです。

関連記事:【体験談】就労移行支援事業所でWebデザインのスキルを学ぼう!

参考:就労移行支援について – 厚生労働省

Webデザインの就職について悩んでいたら、Saladにご相談ください

Salad
就労移行支援でWebデザインを学べると聞いたけれど、どこの事業所で学べるか分からない』『Webデザインの仕事に就ける方法が分からない』このようにWebデザインの仕事への就職に関して悩んでいたら、Saladにご相談ください。

Saladでは、今紹介した『就労移行支援事業所』に関する情報提供を行っております。こちらから、Saladで紹介しています「Webデザインを学べる」就労移行支援事業所の一覧を見ることができます。ぜひ参考にしてください。

また、Saladは『カスタマイズ就業』のもと、障害を持つ方の強みを活かした就職に関するサポートも行っております。こちらのページで随時非公開求人情報を更新していきますので、ぜひチェックしてみてください。

Saladについてのお問い合わせやご相談に関しては、こちらのお問い合わせフォームから行うことができます。あなたからのメッセージ、お待ちしております!

参考:障害者の能力や強みを生かす「カスタマイズ就業」って? – 毎日新聞

仕事・働き方に悩んでいたら。『Salad』が強みを活かす就職のサポートをします


自分の強みを仕事にできる求人サイト

ノウドー

強みの活かし方を知るための情報サイト

Salad

 

ができること

新しい働き方を知りたい!

今すぐ働きたい!

あなたの強みを活かす働き方を。

あなたの「好き」を『伸ばす・活かす』サポートをいたします。
でもそれはあくまでサポート。
「好きなことならがんばれる」というあなた自身の熱意を
求めている企業をみつけませんか。

まとめ

Webデザイナーを希望し、履歴書を書く女性
いかがでしたでしょうか。

『Webデザイナー。カッコ良さそうだけど、自分には無理かな…』このように、名前の響きを聞いただけで諦めてしまうのは勿体ないことです。どんなことをするのか知ることで、自分の可能性が見えてくることも大いにあります。

Webデザインはもちろん、他の仕事に関しても少しでも興味を持ったら、仕事内容を調べてみるのも良いかもしれません。

【筆者紹介】
Salad編集部員。1980年生まれ。ASD(自閉症スペクトラム)の診断を受けている。2か所の職場を経験後、1年間の就労移行支援での通所を経て現在の仕事に至る。事業所に通所中、Webデザインの求人に応募するために「自己紹介サイト」の制作をした。

この記事をシェアしましょう!