鉄道(電車)に関する仕事一覧。好きを仕事に活かすヒント

鉄道(電車)好きを仕事に活かしたい

電車から降りる男性

鉄道が好き

『鉄道』のファンにはさまざまな種類がありますよね。主なものとして

・乗り鉄 → 電車に乗ることが好き
・撮り鉄 → 電車を撮影することが好き
・模型鉄 → 鉄道模型が好き
・技術鉄 → 鉄道に関する技術が好き

これら以外にも、スジ鉄(時刻表など、ルートを考えることが好き)やもじ鉄(駅表示などの文字が好き)など他の「~鉄」の方には申し訳ないくらい沢山の種類の鉄道ファンがいます。

鉄道好きを仕事に活かしたい

仕事の多くは、一日の大半の時間を過ごすものです。ですから好きなことや楽しみを見いだせるものの方が豊かな生活を送れるでしょう。さらには、そのほうがモチベーションやパフォーマンスも高くなりやすいです。

鉄道ファンにも、この「好き」を仕事にできるチャンスはあるのでしょうか。今回は、そのような「鉄道(電車)好きを仕事に活かすヒント」として、鉄道関連の仕事について紹介していきます。

参考:【13hw】職業調べ「好きで調べる:スポーツと遊びに関係する職業:乗り物が好き」|13歳のハローワーク公式サイト

鉄道(電車)に関する仕事一覧

鉄道会社の駅員(運転手)

鉄道会社の職員

まず鉄道に関する仕事で思いつきやすいのが、鉄道会社の職員ではないでしょうか。運転手や車掌などはもちろん、整備業など他にもさまざまな種類の仕事で毎日の電車の運行が保たれているのです。鉄道会社内での主な仕事の分類についても紹介していきますね。

事務職

鉄道会社にも、もちろん事務職があります。業務内容として

・従業員の人事
・社員が生活する寮の管理
・線路や駅などの広大な土地を確保する作業
・税関連の手続きなど
・鉄道ファンを獲得するためのイベント企画 など

これらの業務を行い、鉄道会社の社員が働く為のサポートを行っていきます。雇用形態は正社員と派遣社員など様々です。事務職の種類や仕事内容に関して詳しくはこちらの記事「そもそも『事務職』とは。さまざまな事務職の種類を知っておこう」も参考にしてみてください。

技術職

技術職は、鉄道関連の仕事の中で最も職種が多いです。主な業務内容として、列車の管理やメンテナンスを行います。特に列車の構造が好きな方は、技術を習得することに喜びを感じられるかもしれません。さらに整備の内容を細かく分類してみました。

(鉄道関連整備の種類)
・保線業務 → 線路やトンネル、橋などのメンテナンス
・車両整備 → 各車両の点検・整備・修理などを行う
・土木 → 駅舎の改修、線路の敷設などを行う
・運行管理 → 各路線のダイヤ作成、列車の衝突や遅れがないように管理する
・電気・通信 →鉄道の動力である変電所の運営、信号機・踏切などの保安設備の管理

これら様々な種類の技術職があります。ですから構造が好きなファンのみならず、時刻表やルートを考えることが好きな方なども活かせるチャンスが技術職にあるかもしれません。なお、鉄道整備の仕事は鉄道会社に就職後「鉄道車両製造・整備技能士」という国家資格を取得する必要があります。

参考:鉄道車両製造・整備(内部ぎ装作業) : 中央職業能力開発協会(JAVADA)
参考:鉄道車両製造・整備(電気ぎ装作業) : 中央職業能力開発協会(JAVADA)

現業職

駅の係員、列車の車掌、運転士などはこの現業職に含まれます。このほか鉄道警備など、顧客と直接触れ合う機会の多い職種です。早朝、深夜勤務など不規則な勤務に耐える体力、徹底した時間管理のスキルなども求められます。そして第一に顧客の命を預かる責任感が大切な要素です。

鉄道会社に就職後、まずは駅員としてスタートし、次に車掌の試験を受け、最後に運転士の試験を受けるというルートが一般的です。

障害を持つ方にも鉄道会社に就職できるチャンスがある

駅名表示
障害を持つ方にも、各地域によって鉄道会社への様々な就職のチャンスがあります。下記の参考リンクをもとに、自分の希望する仕事がないか探してみてください。JR東日本では、こちらのページのように、実際に勤務している障害を持つ方の声を知ることもできるので、ぜひチェックしてみましょう。

参考:JR東日本の採用情報(障がいのある方へ):JR東日本
参考:障がいをお持ちの方へ|東海旅客鉄道株式会社2021年度採用情報
参考:障がい者採用:JR西日本
参考:障がいのある方へ|JR四国<中途採用情報>
参考:障害のある方へ | JR九州 採用情報

鉄道会社のほかにも、鉄道に関わる仕事がある

電車のイメージ
鉄道会社のほかにも、電車好きを活かせる仕事は多くあります。ここではその中の代表的なものを紹介していきます。

鉄道雑誌のライター

出版社に勤務して、鉄道関連雑誌のライターになるという方法もあります。さまざまな「鉄道好き」の方に向けて、同じ鉄道好きだからこそ見つけられる魅力を伝えていくことで、自分の『好き』が『スキル』に変わるかもしれないのです。

参考:レールファン交友社
参考: RJNET-JP 鉄道ジャーナル

鉄道写真家

鉄道写真家は、文字通り鉄道の写真を撮る仕事です。『撮り鉄』など写真を撮るのが好きなことを活かして仕事にすることも方法の一つです。今回は実際にプロの鉄道写真家として活躍している山崎友也氏の活躍を紹介致します。実際にどのように撮影しているかなども紹介されていますので、ぜひ参考にしてみてください。また、フォトグラファーの仕事に関してはこちらの記事「フォトグラファーとは。仕事の種類やカメラマンとの違いについて解説」も参考にしてみてくださいね。

参考:鉄道写真家山崎友也ホームページ
参考:鉄道写真家中井精也の「京急カレンダー2019 講評コーナー」 | PICK UP 京急 | 【KEIKYU WEB】京急電鉄オフィシャルサイト

旅行代理店

鉄道で旅行することが好きなことを活かして、旅行代理店の社員になる方法もあります。旅の良さを顧客により詳しく伝えることができるのは「強み」となるかもしれません。下記の参考リンクのように、障害を持つ方の雇用を進めている企業もあります。

参考:中途採用情報|採用情報|阪急交通社
参考:障がい者向け求人情報|求人情報|JTBグループサイト

仕事・働き方に悩んでいたら。『Salad』が強みを活かす就職のサポートをします


自分の強みを仕事にできる求人サイト

ノウドー

強みの活かし方を知るための情報サイト

Salad

 

ができること

新しい働き方を知りたい!

今すぐ働きたい!

あなたの強みを活かす働き方を。

あなたの「好き」を『伸ばす・活かす』サポートをいたします。
でもそれはあくまでサポート。
「好きなことならがんばれる」というあなた自身の熱意を
求めている企業をみつけませんか。

まとめ

電車の中で旅を楽しむ様子
いかがでしたでしょうか。

『好きなことを仕事にする』ことは責任もありますし、自分自身を賭けて働くという勇気が求められる場面もあります。しかし、好きな仕事だからこそ辛い時でも頑張れる活力が沸きやすいでしょう。また、義務感のみで働いている人と、本当に鉄道が好きで働いている人では客観的に現れるイメージや雰囲気などにも差が出てくるでしょう。

「我慢」「無理」が給料の対価ではありません。本来は「成果」でもって対価が支払われるのが仕事なのではないでしょうか。その成果につながるカギの一つに『好き』があるのです。

そんな「好き」を活かして働いてみたい、と思ったらぜひ下記もチェックしてみてくださいね。

この記事をシェアしましょう!