テレワークとリモートワークの違いとは?ポイントを解説

リモートワークは、働き方の進化が期待されている言葉

リモートワークで働く男性

リモートワークとは

リモートワークとは、「遠隔で働く」という働き方を指す言葉です。また、さらに具体的な意味として

○主に自宅やレンタルオフィスなどでEメールや電話を使用して、企業とやり取りをする
○社員が、職場にあるシステムに接続された端末を使用して、自宅で働くこと

などの意味を持つ働き方です。

参考:リモートワークとは―様々な課題と解決策を解説します – 『日本の人事部』

「リモートワーク」は「テレワーク」の後に生まれた言葉である

テレワークについてご存じの方なら「あれっ?」と感じたかもしれませんね。

そうです。テレワークも「オフィスから離れた場所で働く」という意味ですよね。情報通信ツールを活用するところも同じです。そうなると、「テレワークとリモートワーク」この2つの言葉に違いはあるのでしょうか?

参考:テレワークとは?|テレワーク情報サイト
参考:厚生労働省 テレワークではじめる働き方改革

結論から言えば、「テレワーク」と「リモートワーク」の、言葉の表層の意味は同じです。しかし、テレワークは今から30年以上前から使われた言葉なのに対して、リモートワークはごく最近誕生した言葉です。そのため、テレワークよりもさらなる進化が期待されています。

その進化を含め、テレワークとリモートワークにはどんな違いがあるのでしょうか。

テレワークとの違い1~リモートワークの種類〜

近未来のリモートワークをイメージしたロボット

まずテレワークとの違いの一つとして、リモートワークでは働く形式を細かく分類しています。そのポイントを整理してご紹介します。

【ハイブリッド・リモートワーク】
○企業から正規雇用を受ける。
○1週間のうち、数日はメインのオフィスで働く。
それ以外の日は遠隔で業務を行う。

【フルタイム・リモートワーク】
○企業から正規雇用を受ける。
○勤務時間の全てを在宅で遠隔業務を行う。

【リモート・アウトソース】
○正規雇用ではない。委託などの外部契約を交わす非正規雇用。
○勤務時間の全てを在宅で遠隔業務を行う。

【テンポラリー・リモートワーク】
Web会議など、一時的に短時間の遠隔業務を行うこと

このように、遠隔で働く時間の割合や、利用者の立場によって細かく分類しています。

テレワークとの違い2~導入目的〜

リモートワークについて検証する女性

リモートワークがテレワークと異なる点は、「目的」です。ある目的が加えられています。

テレワークと共通している点、加えられている点の順に見ていきましょう。

テレワークと共通している目的

テレワークと共通している目的として、以下の4つが挙がります。

【テレワークと共通している、リモートワークの目的】
○必要最低限の労力に絞られ、社員の生産性が上がる。
○社員の交通費、通勤時間などを削減できる。
○社員がより健康に働き、生活できる。
〇ペーパーレス化によって手間や労力、経費を削減する

この4つは、テレワークでも導入の目的としています。

参考:総務省 テレワークの最新動向と今後の政策展開 – 働き方改革推進コンソーシアム

この4つに加え、リモートワークは以下の目的を強調しています。

1)ITの力でチームワークを強める。

社員が一つのツールでつながることによって、共通意識を持つ、より強いチームができるとされています。同じフロアに集まって行う会議だと、人によってモチベーションが異なることが多いです。たわいもない話や雑談などもあります。

こうなると結論が出ず、ずるずると時間だけが過ぎてしまい非効率的です。

さらには、会議に参加した社員の意識も下がり、会議の意味がなくなってしまいます。リモートワークはこのような浪費をなくすため、Web会議などの情報通信ツールを利用して、要点に絞って話し合います。

これにより、社内の意識改革やチームワークを強化することが目的です。

2)世界中から、積極的に優秀な人材を採用する。

テレワークには、介護や育児などから「通勤できなくなることで、優秀な人材が離れることを防ぐ」目的があります。あくまでも「戦力を減らさない」ための目的です。

リモートワークは、さらにこの人材確保に関して積極的です。

ICT(情報通信技術)を活用して国内問わず、世界中から優秀な人材を確保することを目的としています。「戦力を増やす」ための手段です。

このように、テレワークが「出ていかないための」消極的なものに対し、リモートワークは「より優秀な人を集めるための」積極的な意思があります。より自分の強みを活かして働きたい、という方には大きなチャンスになります。

3)年俸制などを採用した、完全成果主義の企業もある

テレワークでも、成果を重要視しています。しかしながら、給与体制は月給・時給制が多いのではないでしょうか。

リモートワークの制度を導入している場合、年俸制や裁量労働制を用いている企業が多いです。分かりやすく言いますと、「成果をあげないと給与が下がる」ということです。

テレワークでも、成果を重要視していますが、リモートワークではこの成果に対する意識が、さらに強まっています。オフィスから離れて仕事をしていても、高い期待を持ってくれていることでもあるのです。

この、3つの目的がテレワークとの違いの一つです。
よって、テレワークよりも

○情報通信ツールのスキルを習熟していること
○チームワークを意識した主体性
○ICT(情報通信技術)の使用を前提とした、綿密なコミュニケーション

を強く求められます。

より、テレワークの導入目的を強く意識した形が「リモートワーク」なのです。

障害を持つ方へ。『Salad』が強みを活かす就職のサポートをします


自分の強みを仕事にできる求人サイト

ノウドー

強みの活かし方を知るための情報サイト

Salad

 

ができること

新しい働き方を知りたい!

今すぐ働きたい!

あなたの強みを活かす働き方を。

あなたの「好き」を『伸ばす・活かす』サポートをいたします。
でもそれはあくまでサポート。
「好きなことならがんばれる」というあなた自身の熱意を
求めている企業をみつけませんか。

まとめ

リモートワークで柔軟に働く男性

いかがでしたでしょうか。

業務のさらなる効率化を図るため、テレワークを進化させたものがリモートワークといえます。確かにどちらも「離れた場所で働く」という意味としては同じです。しかしリモートワークは、よりテレワークの目的を強めた、理想の働き方のひとつなのではないでしょうか。

テレワークを進めていく中で、このリモートワークのような意識を持って臨むこともよりスキルアップできる方法のひとつかもしれません。

この記事をシェアしましょう!