『本』関係の仕事の種類。読書好きを仕事に活かすヒントを紹介!

読書好きは仕事に活かせる?

読書が好きで、本に集中する女性

「本」「読書」が好き

突然ですが、「本」は好きですか?この記事に辿り着いているということは、少なからず「読書」の習慣があるからかもしれません。筆者も定期的に本を読むことは好きで、自分が欲している知識を埋めてくれる本に巡り合えた時にはワクワクするものです。

・出かける時には常に何らかの本を持っていく
・空いている時間は常に本を読んでいる
・活字を読むと気分転換ができる

などなど、「本」が好きである要因はいくつもありますよね。

読書好きを仕事に活かしたい

さて、本題の通り今回は『読書好きを仕事にする・活かせる仕事』について紹介していきます。『好き』を仕事にすることで、モチベーションやパフォーマンスの向上にもつながりますよね。何より日々の生活を楽しみながら働くこともできるメリットがあるのです。

参考:「本」に関わる仕事の種類(16選) | 職業情報サイト キャリアガーデン(Career Garden)

読書好きを活かせる仕事一覧

書店の本棚のイメージ

書店員

書店員は、本を一般の方に販売する仕事です。最近では「書店員のおすすめ」という表示がされている書籍があることや、書店員の投票で決まる『本屋大賞』が開催されているほど、書店員の見解は注目されていますよね。そうして沢山の方に「本が好き」ということを伝えていく機会も増えているのです。

業務は販売や販促のみでなく、入荷や陳列など地道な作業もありますが、常にたくさんの本に囲まれた環境の中で仕事ができることが書店員の魅力といえるでしょう。

参考:本屋大賞

出版取次

出版取次は、出版社と書店との間で本の流通を行う仕事です。出版社から本を購入し、販売店(書店)に売っていきます。ですから「本を出す業界」「本を売る業界」の両方に関わることがあるかもしれません。出版取次の仕事は、下記の参考リンクの企業が有名です。

参考:日本出版販売株式会社
参考:株式会社トーハン

ライター・作家

ライター作家は文字通り、『本(文章)を書く』ことが仕事です。現在では書籍の原稿を書く小説家のみでなく、Webライターなど表現の機会は増えてきていますよね。本を読んでいく中で『自分も本を出してみたい』と思ったことはありませんか。ビジネス書や小説、絵本などそのスタイルもさまざまです。

もし「本を書く」ことに興味があった場合は、こちらの記事「障害者でも作家に挑戦したい!出版の種類や流れ、印税についても紹介」についても併せてチェックしてみてくださいね。

関連記事:【発達障害】ブログ経験でライターになれる!?メリットと注意点は?

編集者

編集者は、書籍や雑誌などを編集するのが仕事です。面白い本が出せないか企画することから製本作業やデザイン、場合によっては書籍に関する取材も行います。出版契約を結んでいる作家とのやり取りもありますから、本に関して幅広く関わる形になる仕事です。「本をプロデュースしてみたい」という気持ちがあれば、活かせるチャンスがある仕事ではないでしょうか。

翻訳家

翻訳家は、海外の言語の書籍を日本語に翻訳することが仕事です。最近では企業から雇用を受けるスタイルのみでなく、クラウドソーシングでの依頼など形態は多岐にわたっています。『海外の本をよく読む』方に特にチャンスがある仕事があるかもしれません。もちろん、翻訳するわけですから語学力も必要なスキルであることは言うまでもありません。

参考:英語翻訳・英文翻訳の仕事・依頼 – 料金・外注先 【クラウドソーシング ランサーズ】

図書館司書

図書館司書とは、図書館や教育機関などで本や資料を選んだり、発注や保管、貸出業務などを行う仕事です。図書館司書は国家資格であり、大学や短期大学で必要項目を履修するか、司書講習を受ける必要があります。最近では下記の参考リンクのように「eラーニング」にて自宅でも講習を受けられる機会も出てきています。

参考:社会人から図書館司書になるには|働きながら資格取得
参考:図書館司書講習 eラーニング(メディア授業) | 明治大学リバティアカデミー

その他

その他本の挿絵などを描くイラストレーターや、ほんの装丁(表紙など)をデザインする装丁家などもあります。文章とは異なる形で本と関わってみたいという方が活かせるチャンスです。

参考:装丁家(ブックデザイナー)ってどんな仕事?気になる年収・やりがい・スキルを解説!

本が好きなことで活かせる仕事は、このように様々な仕事があります。

参考:本に関する仕事ってどんな仕事がある? | ビジネス読書会ブログ

障害を持つ方へ。『好き』を活かして仕事をしたいときはSaladにご相談ください

Salad
さて、今回は『読書』というキーワードをもとに活かせる仕事を紹介してきました。障害を持つ方で、自分の働き方が分からずに悩んでいることがあるかもしれません。『どんな仕事が向いているのだろう?』そのような気持ちを、このサイト『Salad(サラダ)』に相談してみませんか。

Saladは、障害を持つ方の強みを活かして働く『カスタマイズ就業』をもとに、下記のサービスを行っております。

就労移行支援事業所に関する情報提供
こちらのページで、随時事業所の情報を更新中です。就労移行支援事業所に関してはこちらの記事をチェックしてみてくださいね。

○カスタマイズ就業に基づいた、強みを活かす就職に関するサポート
こちらのページで、随時非公開求人を更新中です。

これらのサービスを行い、障害を持つ方の強みを『伸ばす・活かす』サポートをさせていただきます。ぜひ、あなたの『好き』を活かして働くためのお手伝いができましたら幸いです。

Saladのサービスについての詳細など、お問い合わせやご相談はこちらのメッセージフォームからメッセージを送ることで行えます。ぜひ、お気軽にご相談ください。

参考:障害者の能力や強みを生かす「カスタマイズ就業」って? – 毎日新聞

仕事・働き方に悩んでいたら。『Salad』が強みを活かす就職のサポートをします


自分の強みを仕事にできる求人サイト

ノウドー

強みの活かし方を知るための情報サイト

Salad

 

ができること

新しい働き方を知りたい!

今すぐ働きたい!

あなたの強みを活かす働き方を。

あなたの「好き」を『伸ばす・活かす』サポートをいたします。
でもそれはあくまでサポート。
「好きなことならがんばれる」というあなた自身の熱意を
求めている企業をみつけませんか。

まとめ

障害を持つ絵本作家
いかがでしたでしょうか。

「好きなこと」「趣味」は無意識のうちに行っているものであることが多いです。ですからつい仕事とは切り分けて考えてしまいがちです。しかし、仕事は『嫌なことを我慢して行うべきもの』ではありません。少なくとも給料は、『我慢の対価』ではないのではないでしょうか。

好きなことであるからこそ、より自然体で高いパフォーマンスを出せるチャンスがあるのです。かつ様々な障害による困難を抱えながら、健康的に活躍し続けられる手段なのではないでしょうか。

やりたい仕事が見つからない、向いている仕事が分からないと悩んでいたら、普段何気なく行っているものを振り返ってみてください。そこに『適職』のヒントが隠されているかもしれません。

【筆者紹介】
Salad編集部員。1980年生まれの男性。ASD(自閉症スペクトラム)の診断を受けており、かつHSPの傾向も強い。読書が好きで過去に詩集を出版した経験がある。

この記事をシェアしましょう!