障害者枠の面接でも、受ける側が主体性を持つことが必要 就職活動の面接で、大事な事が1つあります。それは「受ける側が主体性を持つ事」です。 主体性とは、自分の意志や判断で、目的を持ちながら行動する態度の事です。なぜ、主体性… もっと読む »
キャリアの構築について:記事一覧
障害者枠と一般枠ってどう違うの?実習が大きなカギだった!?
障害を持つ方は、『障害者枠』でないと就職できないわけではない この『障害者枠』についてですが、障害がある方の場合、一般的な就労形態・活動などでの求人・応募だけでは就労の機会を十分に得ることができない場合があります。そこで… もっと読む »
気分障害でも仕事は続けられる!『寛解』が継続のコツだった!?
気分障害って何? 気分障害とは感情(気分)の病気で、文字通り気分が極端な上昇や落ち込みが現われるものです。 ある程度の期間に渡って持続して気分がおおきく変調し、苦痛を感じたりして日常生活に著しい支障をきたす状態のことです… もっと読む »
精神障害の方が、在宅勤務をするうえでのメリット、デメリットは?
障害を有する方にとって、通勤の負担はかなり大きなものです。 そのため、在宅勤務など場所にとらわれない働き方が注目されています。在宅勤務は、通勤負担軽減だけでなく、働きやすさ向上などの側面もあると言われています。 在宅勤務… もっと読む »
精神障害、発達障害の方が、在宅就業を実現するために必要なこと3つ
在宅就業ってそもそもなに? 在宅就業とは、自宅など好きな就業場所を選択し、通勤の負担をなくすことができる働き方です。 障害を抱える方の就業機会の拡大が期待されるだけでなく、働く個人としても自分のできることや、やりたいこと… もっと読む »
パニック障害の原因は母親だった!?チェックすべき4つの項目とは?
あなたは、理由もなく突然感じる強い不安や恐怖、それに伴う動悸・発汗・震え・吐き気・しびれなどに悩んでいませんか? もしかしたら、パニック障害の症状である「パニック発作」かもしれません。パニック障害は100人のうち1~3人… もっと読む »
障害者という言葉をなくす。そのために、コーチングでできること。 【社会基準よりも、会社に貢献することよりも、大切なこと】
コーチング専門家のメテさんは、生きづらさや障害を抱える人にむけ、その方が持つ可能性を引き出し、人生の充実感や平穏を感じられるよう支援しています。 コーチングは、アドバイスやコンサルテーションのように、教えたり指導したりす… もっと読む »
いい会社=社員の能力が活かせる環境を整えられている会社【公平さと、公正さの違い】
いい会社と聞いて、思い浮かぶ条件は、人によって様々です。 「有休が取得しやすい」「事業が世の中のためになっている」「残業が少ない」「給料の違い」…などなど いろんな条件があり、たしかにどれもいい会社の要素だと思います。 … もっと読む »
カスタマイズ就業とは(手段と効果)
カスタマイズ就業とは、従業員と雇用主の雇用関係を、双方の課題解決のための需要を満たしかつ、お互いを活かしあえる方法で個別設計することを意味します。 これは障害を持つ方の強み、要望を実現するだけでなく、雇用主の課題にも応え… もっと読む »