税理士補助の仕事とはどんな仕事?
税理士とは
税理士補助の説明の前にまず、税理士の仕事について説明しておきましょう。税理士とは、企業や個人事務所において複雑な税務処理を代行する『税務・会計のスペシャリスト』です。
この税理士になるためには、下記のいずれかの資格が必要になります。
(税理士になるために必要な資格)
・税理士試験に合格した者
・税理士試験を免除された者
・弁護士、弁護士の資格を有する者
・公認会計士、公認会計士の資格を有する者
このうちのいずれかの資格を有することが税理士になるための条件とされているのです。
税理士補助とは
さて、上記の税理士の業務のサポートを行うのが、税理士補助となります。税理士補助になるには上記のような税理士の資格は必要ありません。そのため将来的に税理士を目指したいと考えている方や、税理士として実務を磨きたいと考えている方の『登竜門』として、税理士補助からスタートするというケースもあるのです。
今回はその税理士補助の仕事内容や必要なスキルについて見ていきましょう。
税理士補助の仕事内容
税理士補助の仕事内容について、税理士の主な業務に併せて紹介していきます。税理士の業務は大きく分けて
・税務代理
・税務書類の作成
・税務相談
この3つに分類されます。この業務のサポート的役割を担うのが、税理士補助の仕事になるのです。それではその3つの項目について詳しく見ていきましょう。
税務代理
税理士の仕事
税務代理とは、納税する個人や企業に代わり税務署に税金の申告や申請を行うことをいいます。法人税や所得税、相続税や贈与税など自主申告・自主納税が必要なものに対し税法などの専門的な知識を持ってサポートをする。状況によって税務署とのやり取りや会計帳簿の確認、証拠書類の調査なども行います(税務調査)。これが税理士の業務です。
税理士補助の仕事
税理士補助の仕事は税務代理の業務において、書類のチェックや会計・税務ソフトなどを活用して資料を作成するなどが該当します。
税務書類の作成
税理士の仕事
税務書類とは、税務官公署に対し各種申告書や申請書、請求書などの提出書類を指します。これを作成することも税理士の仕事です。主に税務申告書を作成することがメインとなるでしょう。
年次・月次業務と決まった書類を扱うケースが出てきます。年次業務では主に各種確定申告書、中間申告書や年末調整などが挙げられます。月次業務では主に伝票整理や総勘定帳などの作成や給与計算、源泉所得税納付書などの作成です。
税理士補助の仕事
税理士補助もこの税務書類の作成を行うことがあります。ただし、あくまで代行して作成作業を行うというもので、実際に税務署などに提出するのは税理士の仕事となります。そのため、実際に書類を用いて税務署などでやり取りするのは税理士です。ですから税理士の方に説明しやすい、分かりやすい書類を作成していく心がけが必要となるでしょう。
税務相談
原則、税理士補助は行わない
税務相談とは、税理士法で
「税務官公署に対する申告や主張、陳述、申告書等の作成に関し、租税の課税標準等の計算に関する事項について相談に応ずること」
という意味になります。分かりやすく言うと、税金に関する相談です。最近では対面での相談のほかにインターネットを用いたオンライン相談などもあります。
税務相談はもちろん税理士の仕事です。税理士補助はこれを行うことは原則ありませんが、将来的に税理士を目指している場合は、補助の業務の中でそのノウハウなどを教えてもらうことなども大切なポイントとなるでしょう。
このように、税理士の仕事のあらゆるサポートをしていく中で実際に税理士の業務に関わることができるのが税理士補助の魅力と言えるでしょう。
参考:税理士の仕事・業務とは
税理士補助に必要なスキルは?
経理のスキル
経理とは、企業や個人事業などのお金の管理や記録のことをいいます。一般企業などで経理業務の経験がある方が税理士補助として優遇されやすいケースもあるのです。
全くの未経験の状態で税理士補助になれるケースは0ではありませんが、その可能性は低いのが現状です。多くの場合は税理士補助の経験者を求めているケースが多いのですが、この経理経験を求めているケースもあるのです。
経理についてはこちら「経理事務とは。仕事内容、就職や仕事に必要なスキルを紹介」をチェックして、経理関係の仕事からキャリアをスタートさせる手段を取るのも方法の一つです。
関連記事:会計事務とは。会計と経理の意味、経理事務と仕事内容に違いはある?
パソコンスキル
また、税務書類の作成や資料を作る際など、パソコンを使用する機会は多いでしょう。ですから文書作成ソフトや会計・税務関係ソフトなどを含むパソコンスキルを身につけておいた方が良いでしょう。ですから普段からパソコンを使っていてこれらのソフトにあっても抵抗なく使える状態であれば、税理士補助としてのスキルとして活かせるチャンスになるかもしれません。
税に関する法律への知識
税理士は「税金に関する法律のプロ」です。そのサポートとなる税理士補助にあっても、税に関する法律は知っておく必要があるでしょう。この基盤があることで、普段の業務や税理士の方などのコミュニケーションなども行いやすくなります。下記の参考リンクに税金に関する法令、税理士法のリンクを載せましたので、興味のある方はぜひチェックしてみてください。
『補助税理士』とは『税理士補助』は異なることに注意
ただ言葉を入れ替えただけですが、「補助税理士」と「税理士補助」は全く意味の異なる職業なので、注意が必要です。補助税理士はあくまで税理士の資格を持っており、税理士の業務の範囲が制限された職業を指す言葉だからです。
したがって税理士のサポートを行う税理士補助とは全く異なるものですから、仕事探しの際にはその違いをよく覚えておきましょう。
簿記の資格を活かしたいと考えている方はこちらもチェック
この記事に辿り着いた方の中には、『簿記の資格を活かせる仕事を探したい』と考えている方もいるでしょう。そのような方にはこちらの記事「簿記の資格を活かせる職種一覧。強みを仕事に活かすヒント」も併せてチェックすることで自分の活かし方の可能性や選択肢を広げるヒントがつかめましたら幸いです。ぜひ参考にしてみてくださいね。
障害を持つ方へ。『Salad』が強みを活かす就職のサポートをします
『自分の得意な部分を活かして仕事をしてみたい』『好きなことを仕事する方法を知りたい』このように悩んでいませんか?このサイト『Salad(サラダ)』では、障害を持つ方のそのような働き方に対する悩みに対し、さまざまなサポートをさせていただきます。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
将来税理士になって働きたいという方法も、自分のスキルを活かして税理士補助のプロとして働きたい方法もありますよね。いずれにしろ、税理士補助は常に改正されていく法律を学びながら仕事を行える、成長できる仕事と言えます。将来の目標として、税理士補助からスタートしていくという方法も検討してみてはいかがでしょうか。