【体験談】うつ発症から復職まで~30代男性のリハビリ生活4年間

うつ発症から復職に至るまで、つらく長い期間がかかった。

うつ症状により仕事が辛い男性

うつ発症から復職まで、4年間リハビリを行った。

筆者は過去にうつ病を発症したことがあります。

これまで当たり前にできていたことができない。とにかくやる気が出ない。体力がない…など、苦しい思いが4年間続きました。

寛解した今でも、同じようにうつに苦しむ方がいることを大変つらく感じます。今回は、筆者の体験をもとに、うつ発症から復職までの4年間、

○苦しんだこと
○行った対処法

をご紹介します。少しでも苦しんでいる方の参考になりましたら幸いです。

参考:精神障害(精神疾患)の特性(代表例)|厚生労働省
参考:うつ病の原因 | うつ病の情報・サポートサイト こころの陽だまり

うつ病発症から復職までに苦しんだこと

うつ症状により混乱してしまっている男性

とにかく夜に眠れず、朝に起きられない

昼に起床し、夜は全く眠れずに朝まで眠れないという日が続きました。食事や呼吸法など、工夫を重ねましたが、なかなか改善できませんでした。

ひどいときは、完全に昼夜逆転でした。専門のカウンセラーの方にお金を払ってでも、「早く寝て早く起きる方法」を尋ねたくらいです。

体調によって、薬の副作用がつらい

同じ服用方法でも、体調や当日の気候によって効果が変わるときがありました。

眠気が強すぎるときや、反対に全く眠れない日がありました。ひどいときは日中にめまいの症状もあり、そのたび体を休めて対処していました。

薬を飲まない、ということはできません。そのため、生活ができず困ったことがありました。

急激に太ってしまい、痩せられなかった

発症前と比較して、1ヶ月で30キロ近く体重が増えました。原因は突然急激に活動しなくなったことと、ストレスがなくなったことです。

うつを発症するまで、自分自身に大きな負荷をかけていました。その影響で、体重が40キロ台前半くらいまで痩せていました。

この「負荷」がなくなり、心身の緊張感が急になくなったことで体重増加が進みました。

自信をなくして、将来に不安を感じていた

うつを発症した職場の記憶が残り、働く自信をなくしていました。それまでに問題なく行えたものまでも、「自分にできるはずがない」と悩み続けていました。そのため就職に踏み出すことも、なかなかできませんでした。

就職の合同面接会などにも参加しました。しかし、自分自身を完全に見失っていたので、面接でもうまくいきませんでした。

日常生活に支障が出ていた

睡眠の他に、手の震えが止まりませんでした。薬局の方に伺ったところ、薬の副作用ということでした。

まともに箸やコップを持てないこともあり、かなり苦労しました。自分が精神障害を発症していることを痛感する瞬間でもありました。

この手の震えは、復職してからも半年くらい続きました。

復職のために行ったリハビリ、対処法

医療機関に相談している様子

家族に協力してもらい、朝起きるように注意した。

朝起床して、夜に眠る生活に戻すよう、家族に協力してもらいました。朝電話で起こしてもらう、雨戸を開けてもらうなどをしてもらいました。

医師と相談して、都度服薬の調整をお願いした。

特に就寝時に服用していた安定剤の影響で、朝に眠気が強く残ることがありました。医師に都度伝えて、増減の調整をしていただきました。

医師によって考え方は様々ですが、ただ単に「薬を調整してください」だけでは、医師も承諾しにくいです。万が一、言われた通りに調整して、症状が悪化することを防ぐためです。

したがって、医師に服薬の調整を依頼するときは
○薬を服用したことで、生活にどう影響しているか。
○薬がどう調整されれば改善できるか。

を主体的に伝えると、スムーズに進めていただくことができました。

定期的に運動やトレーニングを行った。

運動をした理由は2つあります。
○体型を元に戻すため。
○復職したときの体力作り。

この2つの理由で、筋力トレーニングやウォーキングを行いました。のちにトレーニングをした影響で、復職先の仕事で動きやすい体になりました。

仕事を再開し元の生活に戻ることで、体も元に戻りました。

毎日の行動や心情をノートに書いて、関係者に共有した。

デイケア(リワーク)のケースワーカーの方の勧めで、心情や生活の状況をノートに書いて共有することになりました。

共有したのは
○本人(筆者)
○家族
○デイケアのスタッフ(ケースワーカー)
○医療機関のカウンセラー

です。この四者で情報を共有して、適切なアドバイスをいただきました。

書いていた内容は具体的に
○起床時間
○体調
○運動やトレーニングの内容
○心情
○家族やケースワーカーの方のメモ

です。

実はこの記事も、このノートをもとに書いています。経験が、無駄になりませんでした。

薬の効果を詳しく学び、リハビリを行った。

今服用している薬にどんな副作用があるか、医師や薬局の方とよく相談しました。

薬局の方のお話では、「副作用を抑える薬の副作用…」ということもありました。そのため、副作用を完全になくそうと薬を増やし続けても仕方ありません。

したがって手の震えなどの症状は「薬で調整が利くもの」なのか、「リハビリが必要なもの」なのかを確認しました。結果手の震えは、薬で副作用を止めると、筆者にとってさらに辛い症状の副作用があると聞きました。そのため、少しずつコップを握るトレーニングをしました。

復職して気持ちが安定してからは、症状がなくなりました。

最終的には、支援機関の協力を受けて復職できた

支援機関に相談している様子

最終的には、当時お世話になっていた地域の就労支援センターの支援を受けました。協力のおかげで、復職することができました。

精神的に辛い状況だと、ポジティブに考えることができないものです。そのため、客観的な立場の方から支援をしていただけたことは、心強かったです。

精神障害に悩む方へ。『Salad』が自分らしく働ける就職のサポートをします

『仕事で苦手なことばかりする必要があった…』『自分の好きなことで、負担なく仕事がしたい』このように悩んでいませんか?このサイト『Salad(サラダ)』では、障害を持つ方のそのような働き方に対する悩みに対し、さまざまなサポートをさせていただきます。


自分の強みを仕事にできる求人サイト

ノウドー

強みの活かし方を知るための情報サイト

Salad

 

ができること

新しい働き方を知りたい!

今すぐ働きたい!

あなたの強みを活かす働き方を。

あなたの「好き」を『伸ばす・活かす』サポートをいたします。
でもそれはあくまでサポート。
「好きなことならがんばれる」というあなた自身の熱意を
求めている企業をみつけませんか。

まとめ

得意を活かす仕事をイメージする男性
いかがでしたでしょうか。

リハビリの状況を書いたノートは、発症から10年近く経った今でも持っています。もう裏表紙は破れているくらい、ボロボロに使い古しています。それでも見返してみると、たくさんの方の協力で今の自分がいることを感じます。

この記事が、辛い思いが続いている方の復職のきっかけになれれば幸いです。

【筆者紹介】
Salad編集部員。30代男性。広汎性発達障害、ASD(自閉症スペクトラム)と診断される。公務員約10年間で一度、民間企業約5年間で一度と20代、30代の9年間で二度のうつを経験。今回の記事は公務員時代に発症したときの体験記録から作成。2度目の発症時には、この時の経験からセルフケアを実施。一日で改善し職場復帰している。

この記事をシェアしましょう!