イライラのコントロール法『アンガーマネジメント』を学ぶ手段を紹介

イライラな感情をコントロールする方法に、『アンガーマネジメント』がある

アンガーマネジメントができず怒りを物にぶつける男性

アンガーマネジメントとは

アンガーマネジメントとは、人間が持つ『怒りの感情』をコントロールしトラブルや問題を未然に防ぐようにする思考法です。ポイントとしては人それぞれ怒りやすいポイントを知ったうえで、

・怒りのピークは6秒で収まる
・「~するべき」「~であるべき」などの先入観を見直してみる
・他者に意識を向けるのではなく、自分でできることに意識を向けてみる

この3つを心がけていきます。アンガーマネジメントを始めて知る方など、詳しくはこちらの記事「アンガーマネジメントとは?怒りのタイプを知り問題解決スキル向上!」で詳しく紹介していますので、併せてチェックしてみましょう。

参考:はじめての方へ | 日本アンガーマネジメント協会
参考:アンガーマネジメントについて | 一般社団法人アンガーマネジメントジャパン

アンガーマネジメントを学んで、イライラをコントロールしたい!

イライラに悩む男性
職場や家庭など、あらゆる場面でイライラが溜まってしまうことはありませんか。『許せない!』『むかつく!』と感じると、ついそれだけに意識が向いてしまいがちです。笑いにも「ツボ」があるように、怒りの「ツボ」にはまってしまうとストレスが溜まってしまいますよね。

下記の関連記事で、アンガーマネジメントを身につけるコツを紹介しています。しかし、『実際に専門家から教えてもらい、しっかり学びたい』と感じている方もいるでしょう。今回は、そのような「アンガーマネジメントを学びたい」というときの、学べるチャンスについて紹介していきます。

関連記事:『アンガーマネジメント』で、うつ予防を習慣づけよう!
関連記事:【ADHD】怒りっぽいと感じたら、アンガーマネジメントが効果的!

参考:アンガーマネジメントについて | 一般社団法人アンガーマネジメントジャパン

アンガーマネジメントを学ぶ手段、方法

アンガーマネジメントを学ぶ手段について検索する男性

通信講座を受ける

まず自宅などに資料を郵送してもらい、知識として学ぶ方法です。専門家が監修しているテキストを学び、試験を受けることで『資格』として身につけることができるのがメリットです。

参考:アンガーコントロール・マネジメント実践講座通信教育のキャリアカレッジジャパン
参考:アンガーマネジメント資格取得講座|通信教育講座なら生涯学習のユーキャン
参考:「アンガーマネジメント」実践コース | 通信教育・研修 | PHP研究所

会場に行き、講座を受ける

また、指定の会場に行き講座を受けるという方法もあります。通信講座動同様、関連資格を取得できるチャンスがあるかもしれません。実際に演習を受け、知識だけでなく実践的に学べることが魅力ではないでしょうか。

参考: F20020601【東京(23区内)】第298期アンガーマネジメントファシリテーター養成講座 | 日本アンガーマネジメント協会
参考:講座情報 | 日本アンガーマネジメント協会
参考:【3時間研修セミナー】アンガーマネジメント ~感情をマネジメントするスキルを身につけ、良好な対人関係を築く~ | 社員研修・社員教育のリクルートマネジメントスクール

eラーニングでも学ぶチャンスがある

eラーニングとは、インターネットを活用した学習形態を指します(詳しくはこちらの記事を参考にしてください)。『講座に行って学びたいけれど、通うことができない…』『講座を受ける時間がない』『資料を見るだけでは、ポイントが分からない…』このようなケースの場合、インターネット上の動画を見ながらなど、いつでもどこでも学べるのが最大のメリットではないでしょうか。

参考: eラーニング「知って役立つ!アンガーマネジメント講座」怒りの弊害を防ぎ、そのエネルギーを前向きに活用する方法を学びます|リスクモンスター株式会社のプレスリリース
参考:アンガーマネジメント基本コース | eラーニングライブラリ | eラーニングライブラリのコース | JMAM 日本能率協会マネジメントセンター

他にも学べる機会はたくさんありますので、ぜひ検索してみてください。

就労移行支援でも、アンガーマネジメントを学べるチャンスがある

アンガーマネジメントについて相談している様子
就労移行支援事業所は、障害を持つ方の働くニーズに合わせたアドバイスや訓練を受けられ福祉サービス施設です。この事業所は全国各地にあり、

・どんな職種に強いか
・どんなスキルを学べるか
・どんな障害に対して強い(適切なサービスを受けられる)か

これらを踏まえた支援スタイルがさまざまです。その中でもコミュニケーションや思考の工夫について学べる事業所もあり、

・より障害特性に沿った
・障害を持つ方が働く際に活用する

これらにポイントを置いたアンガーマネジメントなど、スキルや思考法を習得できるチャンスがあるかもしれないのです。

参考:就労移行支援について – 厚生労働省

アンガーマネジメントを学べる事業所を探していたら、Saladにご相談ください

悩みを、個性に。
就労移行支援で、アンガーマネジメントを学んでみたい』『職場でのコミュニケーションを学びたい』『自分がどうしてイライラしやすいのか聞いてみたい』このように考えたら、Saladにご相談ください。

Saladでは、障害を持つ方の『働くニーズ』にマッチした就労移行支援事業所を探すお手伝いをしております。事業所を検索したいときはこちらから検索ページにアクセスできます。事業所の雰囲気や特徴など、詳しい情報を知りたいというときはこちら で、Saladが取材にお邪魔した事業所について紹介しております。ぜひチェックして、事業所探しに役立ててみてください。

就労移行支援に関するご相談、その他就職に関してのお問い合わせなどはこちらのお問い合わせフォームからご連絡ください。あなたのご連絡、お待ちしております!

参考:取材済の就労支援事業所一覧 | 障害を持つ方向け就職支援〜Salad〜|就労移行支援事業所の検索

仕事・働き方に悩んでいたら。『Salad』が強みを活かす就職のサポートをします


自分の強みを仕事にできる求人サイト

ノウドー

強みの活かし方を知るための情報サイト

Salad

 

ができること

新しい働き方を知りたい!

今すぐ働きたい!

あなたの強みを活かす働き方を。

あなたの「好き」を『伸ばす・活かす』サポートをいたします。
でもそれはあくまでサポート。
「好きなことならがんばれる」というあなた自身の熱意を
求めている企業をみつけませんか。

まとめ

双極性障害が落ち着き、花を育てる男性
いかがでしたでしょうか。

アンガーマネジメントの講座を受けることで、自己の感情コントロールに効果があることはもちろん、職場などでアドバイスをするポジションにもなれるかもしれません。『アンガーマネジメントができる』ことを強みにできる、ということです。

もし自分の強みを見つけられていないのであれば、新たに「アンガーマネジメント」を学び、就職活動に活かすチャンスにつながるかもしれません。

【筆者紹介】
Salad編集部員。30代男性。広汎性発達障害、ASD(自閉症スペクトラム)の診断を受ける。HSP傾向も強い。普段は穏やかであまり怒ることはないが、「自分の想定外の物事に直面した時」「他者が傷ついているのを目にしたとき」に怒りの感情が沸きやすい。そのようなときに怒りの感情をぶつけ、トラブルをさらに大きくしてしまった経験がある。

この記事をシェアしましょう!