プログラマーの主な仕事の種類一覧。エンジニアとの違いについて紹介

プログラマーとはどんな仕事?

プログラミング画面(バックエンド)

プログラマーとは

プログラマーとは、コンピューターを動かす「プログラム言語」を使用して様々なシステムやソフトウェアを作る仕事です。一般的には、システムエンジニアが作成したシステムの仕様書に基づいてプログラミングを行っていきます。

参考:プログラマーとは?仕事内容・資格・年収・必要なスキル|ITエンジニアの職種図鑑|求人・転職エージェントはマイナビエージェント
参考:仕様書とは – IT用語辞典 e-Words

このプログラマーは様々な分野でプログラムを作成し、活躍しています。今回はこのプログラマーにはどんな種類があるのかについて一緒に見ていきましょう。

プログラマーの種類、仕事内容の概要

プログラムのイメージ2

Web系プログラマー

Web系プログラマーは、Webサイト周辺のプログラミングとシステム開発を行うのが仕事になります。例えばサイト内で商品購入をする際、検索機能やページ移動などについてはプログラミングによるものです。また、SNS(ソーシャルネットワーキングサービス)における新機能を実装するのも、Web系プログラマーの仕事になります。

さらにWeb系プログラマーを分類すると

①フロントエンド
→ユーザーが触れる部分の開発を担当
②バックエンド
→サーバーなどユーザーには見えない部分の開発を担当
③フルスタック
→①と②の両方を担当し、システム開発全般を担当

この3種類に分類されます。

アプリケーション系プログラマー

アプリケーション(以下アプリ)は、スマートフォンに入れて使えるソフトウェアをいいます。今ではSNS、生活に便利なアプリが出ていますよね。このアプリのプログラミングを担当するのが、アプリケーション系プログラマーです。アプリの種類は、以下のものが挙げられます。

・Webアプリ
→ChromeやSafariなど、インターネットブラウザを使って利用するもの
・ネイティブアプリ
→App StoreやGoogle Playからインストールして利用するもの
・ハイブリッドアプリ
→Webアプリとネイティブアプリの長所を合わせたもの
・業務系アプリ
→営業の売上管理や交通費計算など、業務上の作業をスムーズに行うためのもの

これらのアプリがあります。このアプリの種類や目的に合わせたプログラミング言語を用いて作業を行っていきます。

ゲーム系プログラマー

ゲーム系プログラマーは、プログラミング言語を用いてゲームを開発することが仕事です。ゲーム系プログラマーとは、ゲームプランナーなどが作成した仕様書、企画書に沿ってプログラミングを行っていきます。

開発チーム内でコミュニケーションを取りながら、キャラクターの動作や効果音など、ゲーム内の操作設定についてプログラミングしていくのです。

ゲーム系プログラマーに興味が出てきたら、こちらの記事『『ゲームプログラマー』とは。仕事内容、必要なスキルについて紹介』も併せてチェックしてみてください。

関連記事:ゲーム業界の仕事内容や開発の流れ。一つのゲームができるまでを紹介

組み込み系システムプログラマー

組み込み系システムプログラマーは、家電製品や電子機器を制御するためのシステムに携わるのが仕事です。例えば洗濯機などにも、水が一定量に達した時の動作を指示する小型のコンピューターがあります。このコンピューターのプログラミングを行うのが、組み込み系システムプログラマーです。

汎用系システムプログラマー

汎用系システムプログラマーは、一台のコンピューターで一括処理ができるシステムの開発を行うのが仕事です。様々な情報を集約したデータベースの構築などが主な業務になります。

オープン系プログラマー

オープン系プログラマーは、汎用機のシステムをパソコンのシステムに移行する流れの中で、パソコンベースでシステム開発を行うのが仕事です。具体的には病院の患者データベースや電子カルテなど、指定されたネットワーク内の複数のパソコンがアクセスできるようなシステムが挙げられます。

通信プログラマー

通信系プログラマーは、ネットワーク機器やテレビ会議などの通信に関する製品やシステムを開発する仕事です。企業内の人事・給与システムなど、コンピューターのデータ送受信に関するプログラミング作成などが主な業務になります。

参考:プログラマーの種類とは?Web系から組み込み系まで、詳細に解説!

プログラマーとエンジニアの違いは?

プログラマーとエンジニアの違いについて検証する男性
同じくプログラミング言語を扱う仕事に「エンジニア」があります。プログラマーと仕事内容が類似していますが、異なる業種です。そもそもエンジニアは「技術者」という意味を指す言葉であり、プログラマーは「プログラム作成者」の意味を指す言葉です。同じIT業界で働く両者の主な違いとしては、下記の通りです。

○役割
エンジニア → プログラムの設計が主な業務。建築で言うと建築士になる
プログラマー → 設計に基づいてプログラミング言語を打ち込んでいく業務。建築で言うと大工になる
○適性
エンジニア → プログラミングの基礎、物事を総合的に把握する力、マネジメント など
プログラマー → 新しいものを好むこと、面倒なものを便利にしたい意思、論理的思考力 など

企業内のポジションでエンジニアがプログラム入力まで行うケースはありますが、実際にはこのような違いがあるのです。また、キャリアの流れとしてプログラマーの経験を積んだのち、エンジニアになるというケースもあります。

また、エンジニアの種類についてはこちらの記事「【発達障害】エンジニアとは。転職のために様々な種類を知っておこう」で紹介していますので、ぜひチェックしてみてください。

参考:エンジニアとプログラマーの違いって何?|仕事百科 | はたらくビビビット by Vivivit, Inc.

障害を持つ方にも、プログラマーのスキルを学ぶチャンスがあります

Salad
障害を持ちながら、『プログラマーになりたい』『持ち前の集中力や論理的思考力を活かしたい』このように思いながらも、どうやってスキルを学べばよいのか分からずに困っていることはありませんか。スキルは専門学校などで学ぶこともできますが、障害を持つ方にはもう一つチャンスがあります。

それが、『就労移行支援事業所』です。さまざまなスタイルの事業所があるなか、プログラミング言語など、プログラマーに必要なスキルを学ぶ事業所もあるのです。

このサイト『『Salad』』では、就労移行支援事業所に関する情報提供をしております。障害を持つ方の強みを活かす・伸ばすために訓練する環境について、随時ご相談も承っております。

ちなみにSaladが取材した『IT・クリエイティブのスキルに強い』事業所情報をこちらのページで随時更新中です。ぜひ参考にしてください。

Saladのサービスについての詳細など、お問い合わせやご相談はこちらのメッセージフォームからメッセージを送ることで行えます。ぜひ、お気軽にご相談ください。

参考:就労移行支援について – 厚生労働省

仕事・働き方に悩んでいたら。『Salad』が強みを活かす就職のサポートをします


自分の強みを仕事にできる求人サイト

ノウドー

強みの活かし方を知るための情報サイト

Salad

 

ができること

新しい働き方を知りたい!

今すぐ働きたい!

あなたの強みを活かす働き方を。

あなたの「好き」を『伸ばす・活かす』サポートをいたします。
でもそれはあくまでサポート。
「好きなことならがんばれる」というあなた自身の熱意を
求めている企業をみつけませんか。

まとめ

プログラマーが構築したwebサイトのイメージいかがでしたでしょうか。

プログラムを要するシステムは、年々進化し続けています、その進化に合わせてプログラミングも進化することもあるでしょう。よってプログラマーは常に新しい知識を吸収し続ける姿勢が大切になってきます。また、反対に言えばいつまでもマンネリになることなく、成長し続けられるチャンスのある仕事ともいえるのではないでしょうか。

この記事をきっかけに自分の特徴やスキルを見直して、自分の適職探しのヒントになりましたら幸いです。

この記事をシェアしましょう!