事務職を検索していて疑問に思うことがある
求人票などの事務職の表示に困ることがある
就職活動で事務職を検索していると、不思議に思うことはありませんか。業種や仕事内容の記載欄に、さまざまな名称で表記されていることがあるからです。例えば「一般事務」でいいますと、このほかに「一般事務補助」「事務アシスタント」などと記載されていることもありますよね。『一般事務の方が正社員が多いのかな…』『アシスタントの方が給料が低いのかな…』など、気になる方もいるのではないでしょうか。
そこで今回は、「一般事務」と「一般事務補助・アシスタント」には違いがあるのか、それぞれの仕事内容を見ながらチェックしていきましょう。
一般事務の仕事について
一般事務とは
一般事務とは、オフィスワークの中で最も基本的な職種です。企業内で広範囲にわたり業務を行う役割をいいます。
一般事務とは、事務職・オフィスワークの中で、もっとも基本的な職種であり、オフィス内で、パソコンを使用してデータを入力したり、社内外で必要な書類の作成・処理・整理をしたり、郵便物の仕分け・発送や電話対応・来客対応をしたりと、広範囲に渡って業務を行うポジションを指します(OA事務とも呼ばれることもあります)。
一般事務の仕事内容
一般事務の主な仕事内容は以下の通りです。
・書類作成
→企業が用意している定型ファイルに、必要情報を入力していく作業がメインとなる
・ファイリング
→作成・印刷された書類をさまざまな種類に分類して整理する
・データ入力
→顧客情報や内部情報などをエクセルや内部のシステム上に入力する
・伝票処理・整理
→企業で起きている「お金の動き」に対し、入金や出金、売上などの情報を整理していく
・郵便物の発送・仕分け
→社外・社内の郵便物の発送、受取作業を行う
・備品管理・発注
→文房具などの備品在庫の管理、コピー機、パソコンなどの機器の管理を行う。故障やトラブルなど、状況に応じて関連業者に依頼する
・電話・メール応対
→企業にかかってきた連絡の取次ぎが中心
・来客応対
これらが一般事務の主な仕事です。また、企業により行う仕事の種類や度合いは様々です。
給与や待遇など
一般事務の平均年収はおよそ297万円になります。これを月収で考えると月21万円程度、時給で考えると1450円程度です。
以上が、『一般事務』についてです。次に『事務アシスタント』についても見ていきましょう。
一般事務アシスタントの仕事について
一般事務アシスタントとは
一般事務アシスタントとは、企業や業界、業種によって仕事内容は異なるため多様です。職場によって業務内容は様々であるため、その企業で求められる内容に応じて適切に業務を行う必要があります。
一般事務アシスタントの仕事内容
一般事務アシスタントの仕事内容について主なものを、以下の通りまとめました。
・文書作成
・ファイリング
・資料作成
・データ集計
・備品管理
・電話やメール応対、来客応対など
詳細は「一般事務」と同様です。一般事務とアシスタントでは、業務内容に大きな違いないといってよいでしょう。
給与や待遇など
一般事務アシスタントの平均年収はおよそ300万円程度です(手取りではなく、額面での金額)。このデータを見ても、両者に違いはありません。
実際に求人検索して、違いを確認してみた
筆者は実際にハローワークのインターネット求人検索を使用して、公開されている求人にどんな違いがあるのかをチェックしてみました(検索結果はこちら)。その結果、『一般事務だから正社員登用が多い』や『アシスタントだから給料が低い』などの違いはないなど、業務内容や雇用形態などに大きな違いはありませんでした。
上記のポイントも踏まえ、「一般事務」と「一般事務補助(アシスタント)」には大きな違いはないといってよいでしょう。
ではどうしてわざわざ表記を分けているのでしょうか。ハローワークの求人検索ページでも、「一般事務」と「事務補助」と分けて分類されています(枠自体は同じです)。これは筆者が検索結果を見た感覚でもありますが、その企業の業界や業種に影響されている面が見られます。
例えば、メインが建設業や工場での作業員である企業の場合、その事業を「補助」する意味合いとして「アシスタント」「補助」という言葉がよく使われていました。反対に「一般事務」や「事務員」として募集している求人は、役所などオフィスワークがメインであるケースが多かったです。
ですから「一般事務」と「(一般)事務補助・アシスタント」の違いは『その企業でどんな位置づけ(ポジション)にあるか』ではないでしょうか。したがって業務内容に違いはありませんが、周囲が求めていることが異なることはあります。応募前にあらかじめ、
・その企業がどんな業界なのか
・業務内容
これらをチェックし、必要に応じて企業の採用担当などに問い合わせるなどして確認するようにすると良いでしょう。こちらからハローワークの検索ができますので、宜しければ検索してみてください。
Saladは、障害を持つ方の就職をサポートしています
障害を持つ方で、就職に困っていることはありませんか。今回の事務の名称の違いのように、曖昧なものがあるだけで不安が高まるということもあるでしょう。または、『自分がどんな仕事に向いているのか分からない』『仕事に必要なスキルがなくて迷っている』など、就職後の自分についても悩むことがあるかもしれません。
そのようなときは、ぜひこのサイト『Salad』にご相談ください。Saladでは、
○就労移行支援事業所に関する情報提供
→就職スキルを磨きたい場合…Saladが取材した事業所情報はこちら
○カスタマイズ就業をもとにした、障害や難病を持つ方の強みを活かして働く就職に関するサポート
→自分にマッチした仕事をしたい場合…Saladで取り扱っている、強みを活かす非公開求人はこちら
この2点のサービスを中心に、障害を持つ方(このサイトでは、障害者ではなく原則「障害を持つ方」と表記しています)へのサポートを行っています。
サービスに関するお問い合わせやご相談、その他Saladに関することで聞きたいことがありましたら、こちらのメッセージフォームからご連絡ください。お待ちしております!
仕事・働き方に悩んでいたら。『Salad』が強みを活かす就職のサポートをします
まとめ
いかがでしたでしょうか。
今回お伝えしたように、「一般事務」と「一般事務アシスタント」については大きな違いはありません。しかし、同じ事務でも一般事務と営業事務、貿易事務などはそれぞれ別の業務を行う可能性があります。ですからいざ就職して『そんなことまでするの!?』と驚くことがないように、事前に自分の希望している職種について調べておきましょうね。
【筆者紹介】
Salad編集部員。1980年生まれの男性。ASD(自閉症スペクトラム)の診断を受けている。公務員、民間企業の障害者雇用を経て、現在のテレワークが可能な仕事に転職した。Saladでは主に記事制作を担当。