多様な働き方をサポート!障害者雇用支援サービスについて

障害者雇用支援サービスとは?

働きたい人

障害者の就業を支えるさまざまな支援

障害者雇用支援サービスとは、障害を持つ人が職場で働くために必要な支援を提供する取り組みのことです。

障害者の方々にとっては、自分の能力を発揮し、自己実現を果たす場を提供してくれる重要な支援となります。

一方、企業側にとっては、法定雇用率を上げて社会的な責任を果たしたり、条件によって助成金を受けたりすることもできます。

障害者雇用支援サービスは、企業と障害者の方々の双方にとって利益をもたらすものです。

参考:障害者の方へ|独立行政法人 高齢・障害・求職者雇用支援機構
参考:障害者を雇い入れた場合などの助成 |厚生労働省

障害者雇用を支援するサービスの種類

障害者雇用を支援するサービスには大きく分けて公的なサービスと民間の提供するサービスの2種類があります。

それぞれの例を見ていきましょう。

公的な障害者雇用支援サービス

ハローワーク

ハローワーク

ハローワークでは、一般の求職者に向けた窓口とは別に障害者向けの窓口が設けられており、障害のある求職者のために、障害について専門的な知識をもつ職員・相談員を配置し、仕事に関する情報を提供したり、就職に関する相談に応じたりするなどの支援を行っています。

ハローワークでは備え付けの端末(パソコン)を利用して求人情報を検索することができます。

(ハローワークインターネットサービスの情報と同じ内容です。)

その際に、条件を指定することにより障害者向けの求人を探すこともできます。

 

また事前に予約をすることにより、担当の相談員に個別に面談してもらうことができます。

参考:ハローワークインターネットサービス – 障害のある皆様へ

関連記事:発達障害を持つ人がハローワークで受けられる支援とは? 窓口の利用方法は?

就労継続支援A型・B型、就労移行支援事業所

ディスカッション

就労継続支援A型は、就労移行支援を利用したが企業への一般就労に結びつかないなどの理由があり、ある程度の支援があれば就労することができる方を対象としたサービスです。

施設と利用者の間で雇用契約を結び、働く形態です。

 

就労移行支援B型は、就労移行支援や就労継続支援A型の利用経験がありますが、体力などの面で雇用が困難な方を対象としたサービスです。

施設との雇用契約は結びませんが、生産性にこだわらず自分のペースで働くことができます。

(一般の事業所に雇用されることが困難な就労経験のある障害のある方に対し、生産活動などの機会の提供、知識や能力の向上のために必要な訓練などを行うサービスです。

このサービスを通じて生産活動や就労に必要な知識や能力が高まった方は、就労継続支援(A型)や一般就労への移行を目指します。)

 

就労移行支援事業所の支援内容としては、仕事に関するトレーニングと就職活動のサポート、就職後も長く働き続けられるよう職場への定着支援を行っています。

 

簡潔にまとめると就労継続支援は実際に働く場所を提供して仕事を学ぶ場所で、就労移行支援は働くためのスキルや技術などを学ぶ場所です。

参考:障害者の就労支援対策の状況|厚生労働省

地域の支援機関

就職支援

ハローワークや就労移行支援、就労継続支援のほかにも、地域ごとに障害者の就職を支援する機関があります。

地域障害者職業センターでは、ハローワークと連携して障害者のある人に向けて、障害者に対する
専門的な職業リハビリテーションを提供する施設として47都道府県に設置されています。

  • 障害のある求職者に向けては、各種検査や作業を実施しながら現状分析をする職業評価、目標達成に向けた課題を整理し支援の方法・内容について検討する職業相談を行い、インフォームドコンセントに基づいた今後の取組方針を決める職業リハビリテーション計画を策定します。

また、障害のある人を採用する企業に向けては、障害への理解を深めるための企業内研修のサポート、障害のある社員がスムーズに職場定着できるようにジョブコーチを派遣するなどの支援を行っています。

参考:東京障害者職業センター 障害のある方へのサービス|高齢・障害・求職者雇用支援機構
参考:東京障害者職業センター 事業主の方へのサービス|高齢・障害・求職者雇用支援機構

社会福祉協議会

面接の練習

地域の社会福祉協議会で、障害者の就労支援の一環として、企業で働くための求職活動の支援や、就職後の雇用継続のための定着支援を行っているところもあります。

参考:障害者就労支援センター「レインボーワーク」|練馬区社会福祉協議会

特別支援学校

学校

特別支援学校では、一般企業での就労を希望する生徒に向けて就職のための指導やサポートも行っています。

特別支援学校高等部の生徒に向けてインターンシップを実施したり、インターンシップの受け入れ及び雇用の拡大を目指し、企業に向けてセミナーを実施したりする取り組みもあります。

特別支援学校の生徒を採用したい企業は、地域の特別支援学校の進路指導教員に相談して実習の受け入れや採用に関する条件などを伝えます。

参考:特別支援学校の職場実習受入れ・採用について|愛知労働局

障害者雇用への民間企業の取り組み

民間企業の提供する障害者雇用支援サービスとしては、以下のようなものがあります。

障害者向け求人の紹介

ノートパソコンを見る人

障害者向けに就職・転職のための求人情報を紹介するサービスがあります。

主にWebサイトを通じて、求人の検索や応募ができるサービスです。

履歴書や職務経歴書などに代わる応募書類の情報を保存して利用できるようにしたり、就活に関する情報を学べるコンテンツを備えていたり、就職活動をサポートする機能が利用できる場合があります。

障害者向け転職支援サービス

オペレーター

障害者向け求人に特化した転職支援サービスも存在します。

障害者向け求人サイトと同様に条件から求人情報を検索できるほかに、担当者が応募者に合った求人を案内したり、カウンセリングを行って就職に関する相談に応じたり、応募書類の添削や面談対策などを行ったりして求人への応募をサポートします。

職歴のある人や、転職したい人に向いているサービスです。

また、企業に向けては障害者雇用の成功事例や障害特性に応じて必要な配慮などの障害者雇用のノウハウを提供を行ったり、採用候補者の案内を行ったりして採用をサポートします。

関連記事:【障害者雇用】就職・転職エージェントのメリット&デメリットとは | 障害を持つ方向け就職支援〜Salad〜

参考:転職エージェントの仕組みは?報酬の仕組みと利用のメリットも解説!|転職ハブ|転職サイト・転職エージェントの比較メディア

民間企業の障害者雇用への取り組み事例

一般の民間企業が独自に障害者雇用のために行っている取り組みを紹介します。

完全在宅型

パソコン

テレワーク(在宅勤務)の仕組みを利用して、働きやすい環境の自宅や仕事場で仕事をすることのできる働き方です。

昨今障害者雇用においても、テレワークを採用する企業が増えています。

通勤の負担や職場環境の調整などの問題を解決することができる働き方ですが、十分なコミュニケーションの確保が難しかったり、成果をあげるために自己管理ができる必要があったりするなどの問題もあります。

関連記事:【テレワークのルール】在宅勤務をするときに気を付けてほしいこと | 障害を持つ方向け就職支援〜Salad〜

ロボットを利用した働き方

ロボット

障害のある人がパソコンで遠隔で操作するロボットが案内や接客の業務を行う働き方が、試験的に実施されています。

視線入力装置などを用いることで、体が動かない人でもパソコンを操作して業務を行うことができます。

外出や作業などに困難のある障害や病気などで体の動かせない人も働けるしくみとして注目されています。

参考:分身ロボットで障害者リモートワーク 寝たきり接客も – 日本経済新聞

農園型の障害者雇用

室内型農業

農園型の障害者雇用支援サービスでは、障がい者採用を行う企業に働く場所となる農園障害者雇用の専門家や障害者雇用のノウハウなどを提供し、障害のある求職者を紹介して、企業が障害のある求職者と雇用契約を結ぶサービスです。

障害者にはサポート環境のある職場を提供し、企業には業務の切り出しが困難という問題を解決して障害者雇用に関するノウハウを提供し障害者雇用をサポートします。

法定雇用率を上げるための事実上の障害者雇用の代行である、業務からの障害者の排除にあたるのではないかといった問題点を指摘する意見もあります。

参考:「障害者は喜んで農園で働いている」はずが…国会がNGを出した障害者雇用〝代行〟ビジネス  大手有名企業を含め800社が利用(47NEWS) – Yahoo!ニュース

カスタマイズ就労

打ちあわせ

カスタマイズ就業とは、従業員と雇用主の雇用関係を双方の課題解決のための需要を満たし、かつ、お互いを活かしあえる方法で働き方を個別設計することを指します。

そのために障害を持つ方の強み、要望を実現するだけでなく、雇用主の課題にも応えられるように工夫し、企業の課題解決のために貢献できる職務領域を決定していきます。

働く個人と企業の双方にメリットが大きい働き方です。

関連記事:カスタマイズ就業とは(手段と効果) | 障害を持つ方向け就職支援〜Salad〜

参考:障害者の能力や強みを生かす「カスタマイズ就業」って? | 毎日新聞

仕事・働き方に悩んでいたら。『Salad』が強みを活かす職のサポートをします


自分の強みを仕事にできる求人サイト

ノウドー

強みの活かし方を知るための情報サイト

Salad

 

ができること

新しい働き方を知りたい!

今すぐ働きたい!

あなたの強みを活かす働き方を。

あなたの「好き」を『伸ばす・活かす』サポートをいたします。
でもそれはあくまでサポート。
「好きなことならがんばれる」というあなた自身の熱意を
求めている企業をみつけませんか。

まとめ

採用後の状態

状況に合った障害者雇用支援サービスを探そう

求職者でも企業でも、利用できる障害者雇用支援サービスは利用者の状況によって異なります。

自分の状況で利用できるサービスを選択し活用していきましょう。

【サラダ編集部公式SNS】X(Twitter)Instagram

この記事をシェアしましょう!