作成日:2018.06.24
事業所名

ペガサス平塚センター|神奈川県平塚市

“あなたの可能性を拡げ、個性を輝かせるためのツバサとなります。”

サービス

精神、発達障害の方への支援を専門的に行なっています。
この分野に強いスタッフの配置、多彩な専門講師が在籍しています。

また、職場の実習先が豊富なことが特徴のひとつです。
東京都、神奈川県の中小企業同友会の会員企業との連携により、
これまで、提携実習先は数十社、豊富な実習実績があります。
その経験やノウハウを活かし、自己理解・自己対処能力重視のプログラムを開発・運用しています。

企業は営利事業であるため、どうしても生産性を求め合理的になりがちです。
ただ、私たちは数字で現すことのできない、会社を良くする要素があると考えています。
例えば、実習先の企業からは「真面目に仕事に取り組んでもらえ、結束が高まった」といった声をいただくことも多いです。
そのため、利用者さまの要望に合わせて実習先を開拓したり、選択肢を増やすお手伝いができることが私たちの強みです。

実習先の企業との連携により、様々なフィードバックを収集し、
様々な企業へ伝えていくことで、より多くの仕事の創出につなげていきたいと考えています。

お問い合わせフォーム
就労準備ピラミッド

就労に向けた基礎づくりにおいて、確かなノウハウを有しています。

カリキュラム

専門の外部講師を招聘し、独自の実践的なプログラムを構築しています。

具体的には、
・コンディショニング講座(体調管理の専門講師が担当)
・PC講座(Excel、Wordなど、PC専門講師が担当)
・ビジネスマナー講座
・就職面接マナー対応講座(ビジネスマナー講座とは別の専門講師の方が担当)
・SST、認知行動療法
・自己理解講座
・文章講座 など
それぞれの個性や要望に合わせた多様なカリキュラムを用意しています。

一人ひとりが習得しやすいよう、進め方には配慮しています。
また、結論を急がず意見を交わすことを目的としたテーマトークや、
当事者研究など、コミュニケーションを育めるプログラムも用意しています。

あくまで、一人ひとりが自分のペースで可能性を拡げられるよう、
要望に応えられるカリキュラムを提供しています。

ペガサス平塚センターの講座室

全体の講座はこちらで行います。新しく明るく開放的な空間です!

仕事で求められる力

仕事で求められる力を、習慣化できるよう支援しています。

ペガサス平塚センターの面談ブース

個別の面談ブースもあります。

スタッフについて

個性豊かなスタッフ、専門講師が一丸となって、あなたをサポートします。

ペガサス平塚センターのスタッフ

明るいコミュニケーションで、本質的な支援を強みとするスタッフが揃っています。

ペガサス平塚センター サービス管理責任者:尾﨑 寿治(おざき としはる)さま

サービス管理責任者:尾﨑 寿治(おざき としはる)さま

【尾崎さまご経歴】
発達、精神障害の方への支援にかけては一貫した強みを持っています。
キャリア初期に、社会福祉協議会にて就労継続支援B型の立ち上げに携わります。児童から高齢者まで、幅広い層の方々への支援を経験。その後、一般就労の職業指導員を行いました。
就労だけでなく、ご家族の支援など包括的な支援に携わりたいとの思いから、ペガサスへ。
横須賀事業所、新横浜事業所のサービス管理責任者を経て、現在ペガサス平塚のサービス管理責任者として従事。
ペガサスの「すべての人の可能性を信じ、働くことを通し生きる喜びを提供する」という理念の実現に向け、
成長する組織の中で、自ら貢献できることが多くあるとの覚悟を胸に、仕事に邁進中。

就職活動時、就業後のサポート

企業との連携により、実習や就労後のフィードバックを豊富に受けているからこそできる、
実践的なサポートを行なっています。
過去、就労に結びついた企業からは、
「あたりまえの大切さを学び、入社してもらって雰囲気がとてもよくなった」
「会社の仕事の進め方が属人的であることに気づき、改善の気づきがあった」
など様々な意見をいただいています。

そのため、日常の利用者さまへの就労支援に活かすだけでなく、
就労後のサポート、また、企業に対する人員受け入れのアドバイスも積極的に行なっています。

お問い合わせフォーム

事業所の設立経緯

代表の木村が、
「ひとと企業を結ぶ仕事を行いたい。また、起業するならば自社ならではの特徴をもち、役に立てることをしたい」
このような思いから、障害を持つ方に向けた職業紹介の仕事を始めました。
専業での取り組みとしては日本で初めての試みでした。

当時、木村は35歳。それまでは、メーカーで営業職を行なっていましたが、言われた業務を行うのではなく、
自らゼロからイチの仕事を創り上げたかったのです。

ノウハウも少ない状況でしたが、誰もが知る知名度抜群の大手電機メーカーに連絡をしてみたところ、
思いのほか直ぐに会ってもらえ、多くの会社が障害者雇用において悩みを抱えていることに気づきました。
就職を希望する方にご登録いただくため、ホームページを制作するなど広報活動を行なったところ、
全国新聞に取り上げられるなどのご縁にも恵まれ、会社を成長させることができました。

一方で、「法定雇用率を満たすための雇用は、本当に双方にとって幸せな雇用なのか」このような疑問と、それぞれの個性を活かす機会を提供できたら、との思いが強くなりました。
様々な気づきを活かし、企業や就労希望者さまからのご要望に、より強く応えられる役割を担いたいと考えるようにもなりました。
多くの方の「可能性」を引き出し、一気通貫でサポートできるサービスを創りたい。
そのような思いから、ペガサスを立ち上げました。

理念、ビジョン

「可能性」という言葉にこだわりがあります。
働くことは、人生の質に大きく影響すると考えています。
働くことを通じた幸せの創出において、障害者、健常者といった切り分けをなくしたいです。

全てのひとの可能性を信じているからこそ、
働くことを通した生きる喜びが提供できる。
そう信じ行動しています。

ペガサス平塚センターの理念

事業所の現状の課題

企業に対し、実習の導入がまだまだ足りていないことが課題です。
採用において、面接だけというプロセスでは、ミスマッチとなってしまうケースが多いです。
企業に対し、採用のハードルを下げる意味でも、実習は行った方がいいと考えています。
冒頭に申し上げた、数字で現せない会社を良くする要素に気づいてもらうためです。

また、特に平塚地域の企業に対する雇用支援において、
多くの方の一般就労に向け、できることがたくさんあると考えています。
一般就労に少しでも興味のある方は、まず私たちに声をかけてみて欲しいです。
あなたの可能性を拡げるための、新しい気づきをお伝えできるのではと思います。

メッセージ

働きたいという気持ちがある、
それだけでとても素晴らしいことだと気づいてください。
一般就労は自分には難しいのでは、とお考えではありませんか?
平塚近郊にお住いの方で、そのように感じていらっしゃる方は、まずはお話しにいらしてください。

働くことは難しいことだと固く考えなくても大丈夫です。
職歴やハンデなど、考え方ややり方で、いくらでも可能性を拡げることができます。

法律や障害者手帳の有無にかかわらず、一人ひとりが本当に楽しく幸せな働き方を実現できるよう、
大きく羽ばたくためのきっかけとなれたらと考えています。

ペガサス平塚センターのスタッフ

あなたとお話できることを楽しみにしています!

インタビューに答えてくれた方

木村志義(きむらもとよし)さま

木村志義(きむらもとよし)さま

1966年、東京都生まれ。早稲田大学教育学部卒。ブリヂストン、外資系自動車部品メーカーを経て、2002年に日本で初めて障害者専門の人材紹介会社ジョイコンサルティングを創業した。201210月、新たに一般社団法人ペガサスを設立。精神障害者、発達障害者のための就労移行支援事業を行なっている。2013年には、社会保険・労務専門誌「ビジネスガイド」(日本法令刊)にて執筆、さらに立正大学経済学部総合特論講師をつとめるなど、障害者就労支援の啓蒙活動も活発に展開中。 

・東京中小企業家同友会多様性委員会所属
・神奈川県中小企業家同友会ダイバシティー委員所属
・特定非営利活動法人海外たすけあいロービジョンネットワーク副理事長

ブログを行なっています

法人概要

名称 ペガサス平塚センター|神奈川県平塚市
サービス種別 就労移行支援
利用時間

10:00-16:00

対象となる方精神障害、発達障害をお持ちの方を主な対象者としています。働きたい気持ちがあれば、手帳をお持ちでなくてもまずはご相談ください。
所在地

〒254-0042 神奈川県平塚市明石町1-17 チェアフル湘南3F

アクセス

交通手段JR平塚駅から徒歩5分
HPhttps://pegasus-job.com/
この事業所の運営組織

一般社団法人 ペガサス

事業概要

障害者自立支援法に基づく就労移行支援事業
計画相談支援事業

【このような方へ】
精神障害 うつ病、双極性障害、統合失調症、強迫性障害、パニック障害 発達障害 自閉症、アスペルガー症候群、注意欠陥多動性障害(AD/HD)、学習障害(LD)、その他

この事業所へのご質問・メッセージ

以下フォーマットからお問い合わせください

※以下フォーマットからお問い合わせされ、事業所に通所が決定され、当該事業所に計9日以上通所された方限定で就職に役立つ特別なプレゼントを用意しています。詳しくはお問い合わせください。
※多くの方は、就労移行支援事業所を無料で利用しています。詳しくは事業所の担当者の方とご相談ください。