作成日:2025.01.08
事業所名

FITIME渋谷|東京都渋谷区

“専門性を身につけて自分の可能性に気づく場所 FITIME(フィティミー)渋谷”

サービス

『わたしのすきなこと、やってみたいこと
ここで見つけて動き出す』

~FITIMEが選ばれる理由~
自分に合った働き方の選択肢を見つける

飲食・カフェ・アパレル・販売・接客・エンターテイメント・清掃など、
サービス業に特化した専門スキルを身につける体験型のプログラムがあります。
それは、あなたのすきなこと、興味関心があることを大切に、「自分に合った働き方
の選択肢」を見つけるためのプログラムです。
それぞれのペースでトレーニングしながら、自分が本当に希望する職種で就職する
ためのサポートをします。

~FITIMEを利用される方へ~
自分に合った働き方を見つけるために、自己理解を深めて専門スキルを身につけたい方

◇こんな方に向いています
・パソコンが苦手、オフィスワークではない仕事がしたい
・就職したいけれど不安、就職活動のサポートがほしい
・自分に合った働き方がわからない、仕事が続かない
・コーヒーがすきだから、飲食(カフェ)で働いてみたい
・おしゃれがすき、アパレルで洋服にかかわる仕事がしてみたい
・コツコツと仕事をすることが得意、清掃なら自分に合っているかも…
・物作りには自信がある、どんな仕事ができるかな
など、自分のすきなこと、興味関心のあることを大切に仕事がしたい方

カリキュラム

『FITIME 専門スキル特化プログラム』

 特徴①セルフマネジメントプログラム
健康管理・生活管理を習得するとともに、自己理解を深めるためのアセスメント
を重視

 特徴②カラフルトレーニングプログラム
飲食(カフェ)などでの接客、アパレルのバックヤード、清掃や販売など
多彩な模擬業務を通じた適職体験・業務訓練ができるプログラム
(例)
・飲食(カフェ)
コーヒー製作や接客など、飲食店やカフェで働く業務習得
・アパレル
バックヤード業務や梱包など、アパレルで働く業務習得
その他、清掃や販売、エンターテイメントなど自分の「すきなこと、やって
みたいこと」から、どんな選択肢が自分に合っているかを見つける多彩な
適職体験・業務訓練が可能です

 特徴③リアルジョブトレーニングプログラム
実際の仕事を行うリアルジョブトレーニングでは、働く喜びを実感しながら
仕事に対する責任感を就労段階で身につけることが可能
(工賃発生型のプログラム、金銭管理や体力作りなどもできます)

【就職先イメージ】
大手カフェチェーン店舗、大手アパレルブランド店舗、大手スーパー店舗
コスメブランド店舗、エンターテイメント施設などでの接客や品出し、
バックヤード業務など
※就職先を限定するものではございません


スタッフについて

『自分だったら、こんな場所に通いたい』
そんな場所を創っているスタッフがいます。

FITIMEでは自ら考え決定できる「自立」する力が身につけられ、「自立」は
自己実現に向け、自ら選択肢を拡げ、行動するサイクルを生み出していきます。
自分に合っていると思える選択肢のなかで、あらたな自身の可能性に気づき、
ストレングスを活かし強化しながら、自分らしく自己実現に向けて過ごしている
と感じられること。
FITIMEはそんな、“その先”を描いています。

FITIMEのスタッフは、誰にでもある無意識の思い込み(アンコンシャス・バイア
ス)と、気づいていない自分自身のストレングスが発見できるよう、ひとりひとり
と丁寧に向き合い、本当の自分のニーズを知ることができるよう支援しています。
本当の自分のニーズを知ることは、自分に合った選択肢を見つけるために必要に
なります。

ストレングスは、得意なこと、身についているスキル、自信があることだけでは
なく、関心や興味のあることなどもストレングスです。
興味や関心のあることは、もっと知りたい、やってみたいと主体的に行動でき、
自らモチベーションを高めることもできます。

 『本当の自分の希望、本質に近づき、実感として手に入れていく』
この気づきがあって、本当の意味で“その人のストレングス”が歩き出していきます。

FITIMEは『自分だったら、こんな場所に通いたい』、そう思える場所をスタッフで
創っています。

就職活動時、就業後のサポート

『障害者雇用に積極的な大手企業と連携したプログラム開発』

FITIMEのカラフルトレーニングプログラムは、大手アパレルブランドや
カフェチェーンとプログラム開発を行っています。
そのため、就職後をイメージしながらよりリアルな訓練が可能です。

『豊富な実習と選択肢』
運営会社であるスタートラインでは、障害者雇用の実績のある300社以上との
つながりを築いてきました。
インターンシップや実習の紹介なども多数、多くの企業から求人紹介や会社案内を
いただいています。
たくさんの選択肢の中から、自分に合った働き方を見つけていただくことが可能
です。

『就職活動サポート、就職後の定着支援』
就職活動のサポートでは、履歴書や職務経歴書などの応募書類の作成アドバイスや
模擬面接での練習、状況に応じて面接の同行、推薦状も作成します。
就職後も、スタッフと定期的に面談をするなど、職場定着のサポートがあります。

事業所の設立経緯

『誰もが自分らしく生きる社会を創造する』
 FITIMEを運営する株式会社スタートラインは、2009年創業。
一つでも多くの選択肢をつくり、多様な人々の可能性を拡張することで、
誰もが自分らしく生きる社会を目指しています。

わたしたちは人への”想い”と科学的根拠に基づいた理論によって
 多くの障害者の「働く」を支援しています。

【障害者雇用支援実績】
・日々300社以上/1,850名以上の障害者雇用を支援
・共同研究や学会発表、研修・講演、書籍出版ほか
・テレワーク推進賞 優秀賞受賞

 2021年、FITIMEの前身である「就労移行支援 るりはり」がスタート。
丁寧なアセスメントによる自己理解とひとりひとりのニーズに応えたきめ細やかな
個別支援を提供し、たくさんの方が就職され、希望された職場で活躍されてきま
した。
 そして、2025年1月より「FITIME」としてリニューアル。
専門スキルに特化し、よりひとりひとりのストレングス(すきなこと、興味関心
のあること)に着目して、その人が本来持っている力が発揮できるよう、
エンパワーメントを引き出す支援を行っています。

 誰もが平等に過ぎゆく時間の中で
 合っていると思えることを
 自分自身に

 FITIMEは専門性を身につけて自分の可能性に気づく場所です。

理念、ビジョン

『Philosophy スタートラインの理念』
自分をおもいやり、人をおもいやり、その先をおもいやる。

私たちの挑戦は、
多様な人々が共存する時間の中で、
ー人でも多くの人が
自身の可能性に気付き、成長し、活躍しながら、
自分らしく生きていると
実感できる社会を実現することです。

そのために掲げた言葉はただひとつ、“おもいやり”です。
私たちが考えるおもいやりとは、
可能性を見つけ出す観察力、未来を描く想像力、形にする行動力、
可能性を可能に変えていく技術力、
そして関わる責任。
そのすべてが、おもいやりという言葉に凝縮されています。

スタートラインは、
おもいやりを原動力に、
誰もが自分らしく生きる社会を
創造し続けます。

『Vision スタートラインのビジョン』
NO1サービスを提供し続けるオンリーワン企業
私たちが培ってきた「支援技術」のさらなる開発と蓄積された
ノウハウをブラッシュアップすることにより、私たちだからこそ
描ける新しい価値を創出していきます。

障害者雇用支援という領域をベースに、人の働き方、生き方に
必要とされるサービスを提案し続けていくことが、
私たちにしかできないミッションだと考えます。

ーつでも多くの選択肢をつくり、多様な人々の可能性を拡張
することで、誰もが自分らしく生きる社会を目指しています。

事業所の現状の課題

2025年1月より、「るりはり」から専門スキルに特化した「FITIME」に変わりました。
FITIME渋谷は飲食(カフェ)・アパレル・販売・接客・エンターテイメント・清掃などのサービス業に特化し、専門スキルが身につけられる事業所となっています。

■FITIME(2025年1月公開)
https://fitime.jp/
■るりはり
https://rurihari.jp/office/rurihari_shibuya/

メッセージ


FITIMEでは施設見学やプログラム体験会への参加をお勧めしています。
ご家族、支援者の方も参加も可能です。
お気軽にお問合せください。

①LINE、ホームページからお申込み
二次元コードからお気軽にお問合せください
ご都合に合わせて日程調整いたします。

LINEお友達追加

Webフォーム

②施設見学へ
どんな場所なのか?通えるか?
不安が解消できるよう、施設内を見学ください。

③プログラム体験へ
どんなプログラムか?自分に合っているか?
実際にプログラムを体験してください。

ご相談のみでも大丈夫です。まずはお問合せください。

法人概要

名称 FITIME渋谷|東京都渋谷区
サービス種別 就労移行支援 その他支援機関:その他支援機関
利用時間

月~金曜日 9:30~15:30(就労移行支援/リワーク)
月~金曜日 15:30~18:00(就労定着支援)
土日祝は閉所

対象となる方・一般就労等を目指す方65歳未満の方で 精神障害、知的障害、発達障害などの
障害がある方
・障害者総合支援法の対象疾病となっている難病等のある方
・メンタルヘルスの不調などで休職された方
※障害者手帳をお持ちでない方でも、医師の「診断書」や「意見書」など、 支援が必要であることを証明できる書類をご用意いただければ、自治体の判断により利用をすることができます
休職者、在学中の大学生(4年制大学・大学院・短大・高専含む)については一定の条件を満たす場合に、ご利用いただけることがあります
所在地

〒150-0011 東京都渋谷区東1-26-30 SHIBUYA EAST BLDG.2階

交通手段JR渋谷駅新南改札より徒歩約7分
東京メトロ各線・小田急線・京王井の頭線渋谷駅より徒歩約6~10分
(ハンコ屋さんの赤い看板の横のビル)
HPhttps://fitime.jp/
この事業所の運営組織

株式会社スタートライン

事業概要

<法人向け事業>
1.障害者雇用総合コンサルティングサービス
2.障害者雇用支援サービスサポート付きサテライトオフィス 『INCLU』
3.障害者雇用支援サービスサポート付きサテライトオフィス『INCLU ONE』
4.屋内農園型障害者雇用支援サービス『IBUKI』
5.ロースタリー型障害者雇用支援サービス『BYSN』
6.TASKI COFFEE
7.障害者向け求人サイト『MyMylink』
8.障害者専用人材紹介 (有料職業紹介許可番号13-ユ‐306718)
9.在宅雇用支援サービス
10.障害者雇用に関する各種研修・セミナー
11.特例子会社設立支援
12.障害者職業生活サポートのプロフェッショナル人材の派遣
(一般労働者派遣事業許可番号 派13-305964)

<個人向け事業>
1.障害者総合支援法に基づく就労移行支援『るりはり』
2.障害のある求職者向け就職相談、カウンセリング
3.障害者向け教育訓練、研修

<公的機関向け事業>
1.公的機関の受託訓練運営
2.インターンシップ、実習等の受け入れ

この事業所へのご質問・メッセージ