RPAで働き方が変わる?
RPAという単語を聞いたことはありますか?
事務の仕事が大きく変わる可能性を秘めたツールです。会社への導入が進んでいくと、そこで働く社員の働き方が大きく変わる可能性があります。
AI(人工知能)などの新しいテクノロジーは、普及することで会社の働き方を効率化していきます。
ただ、RPAは人間の仕事を奪い、雇用機会の損失につながるものではありません。うまくRPAを知り使いこなすことで、より創造性の高い仕事を行なっていくことが可能です。
障害にとらわれずにうまく仕事と付き合っていくヒントとなるかもしれませんよ!
RPAとは
「Robotic Process Automation /ロボティック・プロセス・オートメーション」の略語で、ロボットによる業務自動化の取り組みです。工場などの単純作業だけではなくデスクワーク(主に定型業務)も、PCを用いてソフトウェア型のロボットが自動化し代行します。
ソフトウェア型のロボットは「デジタルレイバー(Digital Labor)」や「仮想知的労働者」とも呼ばれ、AI(人工知能)がインプットを繰り返す(情報の蓄積)ことによって学ぶ「機械学習」という技術を用いて、バックオフィス業務を代行してくれます。
デジタルレイバーの増加で、事務職の働き方が変わっていく
今まで、単純な入力作業やグラフ作成などの定型業務は人間が行わないといけない(人間でないとできない)と言われていました。
やむを得ず人間が行ってきたともいえる単純作業に近い事務仕事にも業務改善の可能性が生まれてきました。事務仕事においても、定型業務の領域はマンパワーが削減され、より創造性が求められる分野での活躍が期待されるようになります。すると、生産性の向上と経営の改善にもつながります。
事務職は、定型作業から卒業
定型作業は、RPAがうまく処理を行ってくれるように広く普及していくと考えられています。ロボットであるがゆえに、24時間稼働し、変化対応力も高くミスをしないためです。
一方で、このRPAを使いこなすための保守運用などの実務作業という仕事も産まれました。この仕事は、これからとても需要が高まると言われています。
「エクセルの表計算などの数式を設定する」というレベルと同等な難易度で、RPAを用いた業務設計ができる日も遠くないです。今からRPAについて準備しておくと、市場価値の高いスキルを身につけることができます。
精神障害、発達障害を有する方でもRPAにまつわる仕事はできるか
株式会社RPA NEXTでは、一からRPAを学んだ障害を有する方が活躍されています。
RPAにまつわる仕事は、多くの方がチャレンジすることができます。
習得スピードに差はあるものの、誰でもプロのスキルを身につけられる可能性はあるそう!
「やってみたいという意欲があるか」それに尽きるそうです。
RPA人材の需要が高まっており、育てていこうという社会の気運も高く、意欲を有する方を応援し育てていく支援機関もこれから増えていくことが想定されています。
未経験の方でも、半年か一年でロボットエンジニアになれる可能性があるそうです。
プログラミングのベースはあったほうがいい
JAVAなどのプログラミング言語に関する知識ベースがある方は、習得時間が早くなるそうです。
コミュニケーション力も強いレベルで必須というわけでもないとのこと。
RPAはどこで学べる?
株式会社RPA NEXTに入社された方は、発達障害を有していることを確認した当時、Web系に強い就労移行支援事業所ということを知りアーネストキャリアに通所されたそうです。
はじめしばらくは、HTML,CSSのトレーニングを行なっていましたが、アーネストキャリアのプログラムでRPAの話を聞き、RPAツールについて学習するようになったそうです。
アーネストキャリア独自の研修資料を活用し、疑問が発生した際は質問しながら取り組みを進めていきます。
RPAツールの一つであるウィンアクターの自動化シナリオ作成の実務にも関わるように成長し、RPA NEXTの作業ブースでインターンシップを受けられるようになったそうです。
今はまだ、RPAを習得できる専門機関は多くはありませんが、学ぶ過程で企業との出会いもあり、実際に就職まで結びつくケースもあるようです。
まとめ
RPAは専門性を伴う技術職ですが、まだまだ新しい分野で、いまから習得することは全く遅くなく、希少性の高いスキルとできる可能性があります。
ロボットを使いこなし、事務仕事の成果を向上させることができれば、自身の業務負荷を減らし生産性を高めることができるようになります。
関心がある方は、RPAを学べる専門機関に問い合わせてみてはいかがでしょうか。