サービス
アクセスジョブでは「一人ひとりの目的を実現するための環境づくり」を大切にしています。
そのための手段として、個別かつオーダーメイドで自分の目的に合ったカリキュラムが組めることが特徴です。
どんな目標を持つ方にでも頑張ってもらえる環境を作るため、個別のプログラムが組まれます。さらに一人ひとりの状況に適したプログラムをオーダーメイドで組むことができ、スタッフの方とじっくり話し合い何を学べばいいか決めていきます。
また、利用者さんは就労経験があるものの、コミュニケーションの取り方やビジネス理解についてトレーニングしたい方が通っています。自分の状態を把握し、状況説明ができることで自立に導くようサポートが行われています。

開放的で明るい空間で、自分の目的をみつけ、オーダーメイドのトレーニングを受けることができます。
カリキュラム
【自分らしい就労へ】
自分自身にあったカリキュラムを組み、就労を目指していきます。
誰かが講義するという形ではなく、個別でプログラムを組んでいきます。「パソコンスキル」や「ビジネススキル」「履歴書の書き方」「面接練習」など、多くのプログラムから就職する際に必要なことを学ぶことができます。
PCスキルを学ぶ際にも「名刺をつくって交換する」など、淡々と訓練をこなすだけではなく「目的をもった」訓練が行われています。訓練のための訓練では、実力が身につきません。クラ・ゼミでは学習塾事業での歴史があり、その体系化されたノウハウに基づき「目的を実現するために、確かな実力を身につける」ための手段としての訓練を行なっています。
また自分の体調を把握し、自然とセルフケアを行えるように自律力が磨かれるようカリキュラムには工夫がなされています。「K-STEP」という自分の日常の状態を可視化できるツールを活用することで、自分を客観視しセルフケアを行いやすい環境を作っています。
また、例えば「写経」「ペン習字」「文章構成」に取り組んだ利用者さんは、取り組む前と後では文字の美しさが磨かれ、論理的な文章構成が書けるようになるそうです。美しい文字や文章構成能力は、履歴書作時など企業への印象アップにもつながります。

自分に合ったカリキュラムを作ることができる!

2019年7月時点の「選べるプログラム」
【eラーニングシステム】
就労移行支援専門のeラーニングシステムでは、パソコンの立ち上げ方など、パソコンをほとんど使ったことのない方でも安心な基本操作から、就職した際に職場で使えるワード、エクセル、パワーポイントのMicrosoft Officeを学ぶことができます。
さらにHTML/CSS、WordPress、Adobe Photoshop、IllustratorなどWebsサイト制作やデザインに関するコンテンツや、JavaScript、PHPなどプログラミングを学べる専門的なコンテンツも充実しています。パソコン初心者から中・上級者レベルまで幅広いコンテンツの中から興味のある分野についても習得可能なカリキュラムがあります。

e-learningを活用した専門的なカリキュラム
スタッフについて

スタッフの皆さんは明るい方ばかり!あなたの目的を理解して、実現に向けて力になってくれます。
就職活動時、就業後のサポート
【職場体験や実習ができる機会を増やす】
利用者の方々が就職活動をする際は、職場体験や実習ができるように、企業に働きかけています。
実習を通し、いろいろな業種があることを知ってほしい、向き不向きを知り、自分で就職先を決められるようになってほしいという思いを持っています。趣味の延長ではなく「働く」という意識をもち、一人ひとりが自分に合った仕事ができるようサポートしています。

クラ・ゼミならではの豊富なネットワークを活かします。
事業所の設立経緯
【学校卒業後の自立を目指す】
アクセスジョブを運営するクラ・ゼミグループの始まりは、約40年前から始まった学習塾事業です。
15年ほど前には、学校に行けなくなってしまった不登校の生徒などの再スタートの場所を作りたいという思いから、通信制高校設立の先駆者としてキラリ高等学校を運営。その後、障害児通所支援事業「こどもサポート教室」を運営し、発達をもった子供の為の放課後デイサービスの運営を始めます。
しかし、当時のクラ・ゼミでは18歳以上は関わることができない、学校を卒業時はそのまま送り出すしかない、といった課題から、1年半ほど前に就労移行支援事業所の運営を開始。学校卒業後も事業所を通し、自立へのサポートを行うことができるようになりました。
理念、ビジョン
「一人ひとりの目的の実現」をビジョンとしています。
個別かつオーダーメイドのプログラムを組み、一人一人に寄り添います。幼児期、学齢期で生きづらさを感じる子供たちへのサポートや、通信制高校を設立したクラ・ゼミだからこそできる支援があります。
また、大学の就職支援課に就労移行支援の活動を伝えることや、当事者の家族や周囲の人たちも参加できる無料セミナーを定期的に開催しています。
事業所の現状の課題
2019年7月現在、就労移行支援事業がスタートして間もないことを課題にしています。
メッセージ
アクセスジョブを運営する株式会社クラ・ゼミでは、全国で9,000人を超えるお子さんが、運営する学習塾や学校、障害児支援教室に通っているそうです。そんななか、クラ・ゼミでは、子供や大人、世代を問わず自立に向け本質的な支援を行う、という方針を確かなものにしていきます。
クラ・ゼミの使命は、「どんな目標を持つ方に対しても、頑張ることのできる環境をつくる」ことだそうです。
目標はあるけれども実現の仕方がわからない方、自分の目標がまだ見つかっていない方も、まずは相談されてみてはいかがでしょうか。障害は見方によっては弱点とならずに活かすことのできる手段について、新たな発見があるかもしれません。
salad編集部
法人概要
名称 | 就労移行支援事業所アクセスジョブ お茶の水校|東京都千代田区 |
---|---|
サービス種別 | 就労移行支援 |
利用時間 | 利用日:月曜~金曜 |
対象となる方 | 精神障害、統合失調症、うつ病、躁鬱病(双極性障害)、気分障害、不安障害、適応障害、強迫性障害、てんかん、発達障害、アスペルガー症候群、自閉症、ADHD(注意欠如・多動性障害)、学習障害、身体障害(難聴・盲・マヒ等による肢体不自由・内部障害など)、知的障害、難病、その他さまざまな障害がある方 |
所在地 | 東京都千代田区神田駿河台2丁目11-1 駿河台サンライズビルB1 |
交通手段 | 水道橋・御茶ノ水・神保町駅より徒歩10分以内 |
|
|
HP | https://accessjob.jp/ |
この事業所の運営組織 | 株式会社クラ・ゼミ |